※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろいこねこ
お金・保険

高度不妊治療を受けている方へ。助成金の申請や自費治療について教えてください。

高度不妊治療(体外・顕微)をしている方にお聞きしたいのですが、助成金の申請はされていますか?
年齢、回数、年収などいろいろあると思うのですが助成金なしで毎回自費という方いらっしゃいますか?

コメント

HONU

体外受精をしました。
収入制限に引っかかり、助成金は受けられませんでした。

  • しろいこねこ

    しろいこねこ

    返信ありがとうございます☺︎やはり年収ですよね…。費用はどのぐらいかかりましたか?

    • 1月25日
  • HONU

    HONU

    私の場合、タイミングから人工をすっ飛ばしていきなり体外受精、運良く採卵も移植も1回で授かれたので60万位です。もう一度採卵からやれば、100万はかかったと思います。

    • 1月25日
  • しろいこねこ

    しろいこねこ

    病院によって料金もさまざまですよね。私の通っているところ、なんだか料金すごく高く感じます(>_<)今のところでは体外1回目ですがすでに80万ぐらいはいってる気がします!

    • 1月25日
ごまちゃん

昨年12月に不妊治療(顕微授精)の病院を卒業したものです。
年収の関係で助成金は適用されず毎回自費で受けてました。

  • しろいこねこ

    しろいこねこ

    返信ありがとうございます☺︎
    卒業されたのですね!おめでとうございます♡もし、さしつかえなければ顕微授精を何度ぐらいしてトータルどのぐらい費用はかかりましたか?

    • 1月25日
  • ごまちゃん

    ごまちゃん

    採卵5回、移植6回、現在凍結中胚盤胞1個の管理代金を含めて200万円弱ぐらいだと思います。まだトータルで計算していないのですが。。
    ちなみに私は42歳で6回目の胚盤胞移植で授かりました。

    • 1月25日
  • しろいこねこ

    しろいこねこ

    ご年齢と回数まで詳しく教えていただいて助かります!私も不妊治療を始めた時は100万ぐらいをメドにしてたのですがなかなかできず、すでに100は超えました!今の感じだと200で足りるか300か…?という感じさえします(>_<)

    • 1月25日
タム

体外受精で授かりました。
採卵2回、凍結胚移植1回で授かる事ができました!あと成功報酬制だったのでプラス支払いしてます。

助成金の申請をしているので、自腹分は30万くらいですみそうです。
加藤レディースクリニック系列の病院だったので、安くはなかったです。

  • しろいこねこ

    しろいこねこ

    30万円とは羨ましいです!加藤レディース系は自然周期ですよね?いろいろな方のブログを拝見しているとよく出てくるので通われている方がやはり多いんだなと思いました。実際に私も転院する時に加藤レディースと迷いましたが、多嚢胞性卵巣もあり、毎回自然だと育たないのにお金がかかるのか心配です。でももし万が一、次転院するなら加藤レディースかなと思っています!

    • 1月25日
  • タム

    タム


    そうです、自然周期なので採卵できる個数が少ないというデメリットもありますよね。
    実際私も、採卵しても2つとか悲しい結果でしたし。

    成功報酬は助成金の対象にならないのもデメリットかなと。
    注射で通院したり、卵巣が炎症するなどのリスクはなかったのが良かったところです。
    加藤レディースクリニックは混んでるので、近くのARTに行ってました。キレイでストレスなく通えましたよ!

    • 1月25日
ゆりちむ

助成金申請しました。体外受精だったのですが、助成金も治療後ですし、採卵1回、凍結移植1回で自腹は40万くらいです。5つ凍結保存してますが、次に移植するときに凍結月数×3000円の費用がかかります。一歳迎えたらまた再開しますが3000円×約20ヶ月×使用した胚。今からまた準備していかないと…

  • しろいこねこ

    しろいこねこ

    返信ありがとうございます☺︎40万円ぐらいとは羨ましいです!
    凍結保存も結構かかるものなのですね(>_<)私はまだそこまで考えられてないですが…むしろ凍結保存するほど卵が残らなそうです😞

    • 1月25日