※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓
子育て・グッズ

子供の食物アレルギーに悩んでいます。アレルギーが増えている現状に苦しんでいます。どうしたらいいかわかりません。

子供が食べ物アレルギーになってから、、、

辛い気持ちがおさまりません。

仕方ないと思うしかないのですが

どうしたらいいのか

アレルギーは増えているから仕方ないと思えなくて、苦しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

何のアレルギーですか??
うちは息子がたまごアレルギーです。
娘は完ミで、息子は完母だったので母乳のせい?食べてたものが良くなかった?と、勝手に自分を責めていました。

ですがもう直ぐ3歳。たまご食べなくても元気だし、誕生日ケーキもノンエッグケーキでキャラクターケーキ作ってくれるお店もあるし、アレルギーに向き不向きな飲食店に詳しくなり、外食も普通にできています(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

とりあえずいつか良くなる、かも?という小さな希望だけ持って、
でも一生付き合わなければいけないかもしれないという気持ちでアレルギーと向き合っています🙏

口が達者になった息子が、
食べ物みてたまご入ってそうな物が分かるのか、
そういった食べ物には必ず
これたまごはいってる?はいってない?ぼくたべられる?と上目遣いで聞いてくるんですが、可愛いのと、ごめんねの気持ちで、その時ばかりは流石に心が苦しくなります🥲
ついあげたくなるのをグググゥっと押し込めています🥲🥲

  • 楓

    そうなんですね、、、

    たまごとクルミアレルギーです。卵や小麦は負荷をしていけば少しずつ食べれるということもあるみたいですが、クルミは負荷はしないようで、一生付き合っていかないといけないということでした。

    卵は負荷をしてます、ずっと食べてたのですが突然喉が痒いと言い出して血液検査でわかりました。

    子供は、アメリカに行きたいディズニーに行きたいと言ってますがなかなかアレルギーのことを考えると行けないなと毎日涙が出てきます。自分の生活が良くなかったのとパパの遺伝でと悔んでます。

    外食とかはどう考えていけば良いのかなと。常にお弁当を持って歩かないと行けないのかなと旅行も行けないかなとくるみはコンタミまでダメと言われてるので難しいと思ってしまってます。

    旦那は単身赴任で家におらず、私も働いていて下の子もいて毎日お弁当になって
    子供にはアレルギーになってから辛い事悲しいことばかりと言われて、、、
    辛いです

    給食でなくなっておかわりもできないし、冷たいご飯、お茶や牛乳ももらえなくなって水筒を置く場所も1人だけ違くて
    席替えもさせてもらえず、食べる時だけならわかりますが、食べない時も席替えできなかったと悲しいと言ってました。みんなは座布団持って移動してるのに僕は同じとこだと、、、
    辛くなってしまいました

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

うちも卵アレルギーだと分かった時は絶望的でしたよ😢
外食するにしても 食べられるものがなければ持参するか諦めるか
どこに行くにしてもやっぱり食べられるものがあることを前提に予定を立てていました

卵アレルギーだと分かって1年経ちましたが少量で反応が出ていたのが今では割と食べられるようになり、外食先でも この量で火が通ってるなら大丈夫だろうと 判断できるまでになりました
もちろんその日の体調によって 発疹が出たりしますが…

ちなみにディズニーは生まれてから5回ほど行ってます
親が気にしなければ食べられるもの多いですよ✨アレルギーに対応してるお子様メニューもありますし!

うちは負荷試験、血液検査を半年に1度やってます
最初は卵白4、卵黄3、オボムコイド3 卵白は2gスタートでした。
卵は食べ続けていれば いつか食べられるようになります
この間行った血液検査では 卵白3、卵黄2、オボムコイド2と数値が下がり 負荷試験では8gまで食べられるようになってました😊
でもこれは勝手に治ったのではなく 毎日少量ずつ根気強く食べさせてるからなんだな…と😢💦
アレルギーのこと考えると神経削られますよね…あれもダメこれもダメだ…って。
でも数値に惑わされず 1口ならいけるかな?いけたな!なんて試行錯誤しながら付き合っていってほしいです。
少量で症状が出てしまう時は 絶望的に感じますが 少しずつ食べられる量が増えていけば 楓さんの悩みも少しずつ軽減されると思います😳✨

ちなみに、もしご存知だったら申し訳ないのですが 体の湿疹からアレルギー発症しやすいので 皮膚のケアめちゃくちゃ大事だと教わりました😳

  • 楓

    ありがとうございます。
    絶望感半端無いです

    5歳の子で、卵はずっと食べれてまして、、、急に症状が出ました。半分は食べてまして3か月後に一個の負荷をする予定でして卵は割といいのですが

    クルミが絶望的です。負荷もできなくてコンタミもダメでして。お菓子やパンは特に気をつけないといけなく工場一緒でもダメなので原材料書いてなくても危なく食べるものは電話で確認してる日々です

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…急に症状が出始めることがあるんですね😭
    すみません無知なので教えて頂きたいんですが、、クルミって単体で混ざってるイメージなのですが 使われてる食べ物って多いですか?💧
    使われてなくても同じ工場がアウトなんですね💦
    うわぁお母さん絶対大変だ…ごめんなさい全然役に立たなくて😢

    • 4月28日
  • 楓

    お菓子やパンだと工場が一緒だとアウトみたいです、、、

    クルミは危険らしく、負荷もできないみたいで。

    • 4月28日