※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふえきのり
お金・保険

北海道のプロパンガス賃貸住宅に住んでいる方へ。冬のガスと灯油代の相場を教えてください。節約中でもお風呂やストーブを使うため、高額な請求に驚いています。

北海道に住んでいて、プロパンガスの賃貸に住んでいる方に質問です!!
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、この時期ガスと灯油でいくらくらい請求が来ますか??
去年は仕事をしていたり入院していたりで真冬のガス灯油代を知らず、今年はずっと家にいるのもありますが、今月とんでもない額が来てショックでした…(((´゚ω゚`)))
節約するにもお風呂は毎日だし、息子もいるのでストーブもつけてることがほとんどです!

コメント

たいまま

私も北海道です
こちらはかなり寒く外は真冬は-20どとか普通にいきます

ですので前は気にしないでガンガン使っていたら三万とかきて
かなりびっくり‼
なのでセーブして20°にしたり
小さいストーブで灯油が安いとこから買ってきたりとします(¨;)朝晩冷え込み凍結する可能性も考えて我慢しながら戦ってます(¨;)

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!
    今年は特に寒い日が多いですよねಠ_ಠ
    やはり気にせず使ったらそれくらいいきますか!!
    小さいストーブで灯油を安い所から買うという手もありますね!
    確かに凍結してしまったら逆に余計なお金がかかってしまうので、すこし光熱費が高くても払った方がいいですよね(;_;)

    • 1月25日
  • たいまま

    たいまま

    ガスとふろと灯油の請求って
    こんなに高いの?(・・;)って思いました、灯油に関してはまわりより少し高めなので余計にびっくりして
    子供がいると余計に気を使わなきゃ行けないですよね
    この時期出費が高めで
    夜も消してタイマーかけて寝てます(・・;)

    • 1月25日
  • ふえきのり

    ふえきのり


    私も今回真冬の料金を目の当たりにしてかなり驚きました…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
    子どもがいると寒い思いをさせられないし、親が風邪引いてしまってもこれまた余計な出費になってしまいますもんね💦
    夜つけっぱなしにするとなると恐ろしいです(>_<)!!
    うちも夜は消して、朝タイマーにしています!

    • 1月25日
  • たいまま

    たいまま

    できれば夜もずっとつけてたいです(´・д・`)💧
    風邪を引いてひどいときはつけっぱなしはあります。

    あと電気毛布も活用してます(¨;)この時期余計な出費が私の財布を苦しめます( ;∀;)

    • 1月26日
なーな

札幌市在住、プロパンガスと灯油です!
専業主婦なので、ほぼ平日は毎日おうちにいてストーブ付けっ放し…
先月の請求はガスが1万、灯油が5000円でしたー(´д`、)

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!
    うちも先月は合わせて16000円でそれでも高い!と驚いていたのに今月は20000円越えてました…(꒦ິ⌑꒦ີ)
    やはりこの時期はこれが普通なんですね💦

    • 1月25日
にゃらん

北海道在住です。
キッチンがプロパンで、給湯と暖房が灯油で二つまとめて請求が来るのですが、赤ちゃん生まれてから毎月どんどんすごい勢いで金額が上がってってます。。
ちなみに先月は10000くらいだったと思います。。
ふえきのりさんいくらでしたか?

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!
    給油と暖房が灯油なのはすごく羨ましいです(>_<)♡
    うちはコンロとボイラーがプロパン、ストーブが灯油で今月2万越えてました(T ^ T)
    高すぎて泣けて来ます(꒦ິ⌑꒦ີ)笑

    • 1月25日
ぴあーぬ

上のたいままさんと同じく、−20℃越えることがあります。。。
もちろんきのうは20℃越え、最高気温も二桁…。

ガス代が15000前後、灯油が先月は7000円でした。
お風呂、キッチンがプロパン、ストーブが灯油です。
集中灯油なので、灯油は自分で買いに行ったり配送してもらうよりも高いと思います。
去年は娘が生まれ、毎日湯船にお湯を張っていたので、ガス代は2万前後でした(^_^;)
節約のために、旦那が夜勤の時は私がシャワー、娘は洗濯カゴ風呂です(笑)

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!!
    本当に今年は寒い日が多いですよね(´・д・`)
    やはり2万くらいいくのが普通みたいですね…(T ^ T)
    うちも親はシャワーでいいタイプなので、大きなお風呂はたまにで息子はベビーバス風呂に入れてます!!笑
    それでも2万いくとは…ಠ_ಠ
    この時期のは節約も厳しいですよね(´△`)

    • 1月25日
  • たいまま

    たいまま

    横入りすみませんm(__)m
    -20°って地獄ですよね
    (ーー;)ガラスや郵便受けなどは凍ったりします(¨;)

    • 1月26日
  • ぴあーぬ

    ぴあーぬ

    −20℃はさすがにキツいですよね!
    ストーブがずっと真っ赤についています…。
    3年目の車でさえも、ドアを開ける時にメリメリっと音がします(笑)

    • 1月26日
  • たいまま

    たいまま


    うちも真っ赤になってストーブ頑張ってます(笑)


    車が
    最近エンジンスターターが効かないときがあり、乗った瞬間寒すぎて動けなくなります(笑)
    あと液体系が忘れて置きっぱなしになると凄いことに(゜ロ゜)💦

    • 1月26日
  • ぴあーぬ

    ぴあーぬ

    わかります!!!
    旦那の車は年数も経ってるので、スターターが効かないときあります!!けど、冷えすぎてるからスターター使わないと凍えながら運転&温まり始めたら到着です(笑)
    マグマグを2回位車に忘れた時は、次の朝カチコチに…。夜、車に忘れたことに気付いても、取りに行くのも寒いし、どうせ凍ってるしで、もう取りにもいきません!笑

    • 1月26日
deleted user

先月はプロパン(ガス台・お風呂)が12000円、灯油(ストーブ)が3500円位でした。

今月は灯油が15円も上がる通知が来ていたので、5000円以上になると思います(>_<)
それでも賃貸マンション住み・窓が南東方向なので、この時期は朝ストーブを付けると午前中は20℃設定でもほぼ稼動せずなので安上がりかとは思います。

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!
    うちも先月は16000円くらいでしたが、今月は2万越えてました…(((´゚ω゚`)))
    灯油の値段が上がってたからというのもあるんですね!!
    うちは西日がたくさん入るので午後は少しあったかくなります('-'*)

    • 1月25日
mama

うちは、暖房のみ灯油で、風呂キッチンはガスで、合計17000円でした💦
育休中にこの請求はキツイですね😭

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!
    同じです🙌🏻💡
    先月は16000円だったのですが今月は2万越えてて…😭😭😭
    私も育休中なので本当に大打撃です😱

    • 1月25日
  • mama

    mama

    たぶんうちも今月は2万超えそうです💦
    恥ずかしい話、ついこないだまでベビーバスで頑張っていたのですが、もうザブンザブンで、一緒にお風呂入るようになりました(笑)
    育児でてんやわんやで、節約まで手が回りません⤵︎

    • 1月25日
  • ふえきのり

    ふえきのり


    また来月も2万越えとなると怖いですよね💦
    うちは今もう1人で座れるのでベビーバスでミニお風呂にしてますよ😂笑
    親は基本シャワーです!
    私もほんと節約まで徹底できないです😩💨

    • 1月25日
  • mama

    mama

    お座り出来たら、またお風呂代節約できますよね!親は寒さ我慢してシャワーでいいんです💦笑

    • 1月25日
かれん

うちも40,000円でした…😭
プロパン高すぎますー💦💦

  • ふえきのり

    ふえきのり


    4万…😱😱😱
    ストーブもガスですか?!
    本当にプロパン高すぎて嫌になります😭
    家賃安くしてもプロパンだったらあんまり意味ないですよね😩💦

    • 1月25日
ふうちっち

北海道道南住みです!気温は寒くても-10℃最高気温は0℃前後です。日中は夫婦共に仕事、子供は保育園なので留守にしてます!
が…暖房のみ灯油で、キッチン・給湯はプロパンガスです!毎日浴槽にお湯を張るのでガス代は20,000円、灯油は8,000円でした(TT)

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!
    日中留守にしていても毎日お湯を溜めていればそのくらいいくんですね( ꒪Д꒪)💦
    本当に冬の光熱費痛いです(>_<)

    • 1月25日
ゆらゆらくらげ

ネットで調べたらプロパン協会?とかいうところで相談したら安くなるとか書いてありましたよ。

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!
    その情報は初めて聞きましたっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
    そんなのがあるんですか?!
    さっそく調べてみます!!👍🏻

    • 1月25日
  • ゆらゆらくらげ

    ゆらゆらくらげ

    ただブローカーなのでプロパン会社各社に料金表の出させてひかく、納得した上で契約した方が良いみたいですね。
    参考までにhttp://www.propane-db.com/tips/

    • 1月25日
  • ふえきのり

    ふえきのり


    そうなんですね!!
    URLまでありがとうございます(*´∀`)

    • 1月25日
みいさん

うちはガス6392円灯油12402円で
18794円でした(´;Д;`)
上の方が載せてるような診断サイトでやってみたらかなり高い方との結果でした💦
無料相談あるみたいなので相談してみようかと思います、、、
ほんと冬の光熱費やばいですよね(´;Д;`)

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!
    私もやってみたら高いと出ました💦
    相談してみて変わるならいいですよね(>_<)
    本当冬場やばいですー(´・д・`)

    • 1月25日
ママリ

プロパンって業者によって金額結構違うみたいですよ。
我が家は先月プロパン6,031円、灯油7,240円でした。先々月に比べて灯油が値上がりしたようで急に高くなりました_| ̄|○
ストーブ消して毛布に包まってお昼寝してしのぎます。笑

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!
    賃貸だとガス会社選べないのかなーと思ってたのですが、そんな事もないんですかね?!(>_<)
    うちも息子が昼寝中はストーブ消して、私は毛布に包まってますヽ(∀)ノ笑

    • 1月25日
おみ

こんちには!
プロパンガス屋はなかなかブラックです!
プロパンガス消費者センターが相談に乗れるのは持ち家だけです。賃貸は他の入居者とタッグを組んで大家と団体交渉しないとガス屋を変更できません。

うちも先月4万円の請求が来ていろいろ調べました(ガスコンロ+ボイラーがガス+暖房は灯油)。三笠市に住んでいます。

大家に相談したりガス屋にクレームの電話かけましたが、無駄でした。
プロパンガス業界は地域性が強く、他と競争しないよう価格競争をしない談合に近い状態で、単価が低いところは少ないです。

さらに大家から、そのアパート・マンション建設時、給湯器や配管などガス屋が設備&設置費用を持つからを契約を変更しないようにしているところも多く、賃貸入居者はカモにされています。

また、プロパンガスは業者が単価を自由に変えられます(変な話し同じマンションでも隣人同士の単価が違っててもおかしくないんですΣ(・ω・ノ)ノ)、クレーム入れて聞き入れてもらえ、安くなっても徐々に(原油額高騰などの理由で)単価を上げられて同じことになるケースが多いようです。

ちなみに北海道の平均単価は全国で一番高いです。

今月時点で調べたところ、基本料金が2000円前後、単価は1㎥あたり700円ほどでしたが、関東では単価500円でも高いらしいです。

団体交渉できる場合は別ですが、そうでない以外わたしたちにできるのは、入居物件を探す際にできるだけプロパンガス物件を避けることです。都市ガスはプロパンのおよそ1/3の単価なのでとても安いです。

今の家をしばらく出る予定がないので、洗い物はゴム手して水!給湯器の設定温度は40℃!、入浴時はできるだけシャワーを止める!わたしはシャワーも使わず赤ちゃんと旦那が入った後の残り湯で体を洗うなど、節ガスにつとめています( ´д` )

ほんと無駄に高くて腹立ちますよね!できることは少ないですが、プロパンガスが高い!公的単価が定められてないのはおかしい!と声に出していくことが大事だと思います。

  • ふえきのり

    ふえきのり


    返信ありがとうございます!
    そして詳しく教えて頂きありがとうございます!!
    プロパンはブラックなんですか…
    そりゃあどこのお家も高い請求が来る訳ですね(´△`)
    住人全員でタッグを組んでというのも実際難しい所ですもんね💦

    うちの実家は都市ガスですがかなり安く済んでいるみたいです(>_<)
    もちろん引っ越す時に都市ガスも探したのですが、本当に少数しかなく諦めました💨

    少しでも私たちに出来る事をやっていくしかないですね!!
    色々と勉強になりました!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月26日