
子育てについてのママ友との意見の違いで、自分が子どもに甘すぎているのか悩んでいます。
今日ママ友4人でランチしました✨
日ごろの愚痴や子育てのことなど語って楽しかったのですが、、なんかモヤモヤしちゃったことがあり、、
4人のうち子どもが2人いるのは我が家だけで、他の3人は上の子と同じ学年の女の子が1人います。
皆の子育てはそれぞれだと思うのですが、私以外の3人のママ達(特に1人のママ友)は子どもに対して厳しめのようで『子どもには大人と同じように接してるよ~絶対甘やかさないよー!』と1人のママ友。
例えば、夕飯子どもが嫌いなものがメインでも他の物を用意するのは違うと思うから食べないならお腹すくだけだからね!と厳しく言うそうです。
違うものを用意すると甘えるしね~!
と他の3人も同意。
また我が家の娘達は風邪薬が苦手で毎回色んなものに混ぜたりして苦労してる話をしたら、うちなんか甘やかさないで絶対そのまま飲ませる!とのこと。
私は夕飯これ嫌い…と言われたら他の物を用意してしまうし(偏食ぎみで食にあまり興味ないので食べること優先)、薬も色んなものに混ぜて飲ませてしまいます。なので何も言えずその場では聞くだけでした。
でも家に帰ってきて私って子どもに甘いのかな、甘やかしすぎだから子ども達偏食なのか?(実際かなり偏食)薬のまないのか…
とずっとモヤモヤしています。
おそらくママ友に悪気はなさそうで私の考えすぎなのかもしれませんが。
私は甘やかしすぎなのでしょうか。
- ぴぃちゃん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

チビザルちゃんママ
薬飲まないですよね!笑
うちも基本は水で飲ませますが、子供が飲みやすい物に混ぜて飲まそうとすることは甘やかしではないと思いますよ🤗
実際に薬局で処方してもらう時もこの薬は○○ジュースやアイスに混ぜてもいいですよーとアドバイスいただいた事もあります。
「おくすり飲めたね」があるように薬が苦手なお子さんはたくさんいるのでママ友さんの意見を鵜呑みにしなくていいと思いますよ✨
食に関してはうちも嫌いな物がありますが、細かくして試したり苦手を克服できるようには努力します😊
それでも食べなければ他はない!というようなママ友さんみたいな事はしてません😁
もう少し大きくなったら好きになるかもしれないし栄養が摂れていればいいかなーと思ってます☺️
実際小学校に入って食べれるようになった物もありますよ!
子育ては人それぞれ。
こんな人もいるんだなーと思ってあまり考えすぎなくていいと思います🤗

はじめてのママリ
私も自分が甘やかしすぎなんだなと思いました!
でもいますよねーそういう厳しい人というか、自分の思うようにするママ。
私も甘やかしタイプなのですが、あまりにわがままなら流石に怒りますがある程度は子供の意見尊重します( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ちなみに私は甘やかされて育った方だと思うんですが、なかなかのわがまま娘なのでいいかどうかはわかりませんが、自由奔放なんとかなるさータイプに育ちましたから、明るい性格です😆笑
-
ぴぃちゃん
私も普段わがまますぎたりするときは怒ったりイライラしたり。。
ですが、食事や薬などは甘やかすことだとは思ってなかったのでモヤモヤしていました🥺
明るい性格になるのは素敵ですね✨
優しい言葉でモヤモヤが晴れてきました!
ありがとうございます🍀- 4月27日

JIKI
人の子育てを否定から入る人は距離置きたいですね。
もしママ友の子が偏食だったり、薬をなかなか飲まなくても
うちは甘やかさないで食べさせてる!飲ませる!なんて発言はしないですよ。
そうなんだぁ大変だよね〜!って言うくらいですよ。
相手のママに「甘やかせるのなんて今だけだし、子供の時くらい沢山甘えさせたいよね〜」と言いたいです。
言ってから距離置きます。
距離置かれるかもですが😁笑
-
ぴぃちゃん
そうなんです。。
なぜモヤモヤすると思ったのか、、自分の子育て?というかやり方を否定されてしまったような気持ちになっていました。。
甘えさせられるのは小さな頃だけと私も思ってます✨
ほんと言ってあげたいですね🥺
モヤモヤ晴れてきました!
ありがとうございます😊- 4月27日
ぴぃちゃん
優しい言葉ありがとうございます✨
そう言ってもらえると少しモヤモヤが晴れた気がします!
確かにその方の子育てであって気にしなくてもいいんですよね。。
食は工夫しながら試していこうと思います🍀
ありがとうございます✨