
妊娠29週の妊婦が包丁で指を切り、病院に行くべきか悩んでいます。傷はくっつき、痛みもないが、赤ちゃんに影響が心配。魚の菌の可能性も考えています。
妊娠29週の妊婦です。
昨日の夜、アジを捌いている時に人差し指の先をかなり強く包丁で切ってしまい、ポタポタと垂れるような出血と、ショックからか貧血になってしまい、すぐ流水で洗い流ししばらく休み、絆創膏をして残りのアジを捌いたあと、マキロンsとキズパワーパッドを買いに行き自分で処置をしました。
今日になって皮膚は完全にくっつき、表面波乾燥していて痛みも無くなったのですが魚の菌?などを考えると今からでも病院に行った方がいいのか悩みます。。
母に話すと、傷口から菌が回ったら赤ちゃんに影響があるよ!と言っているので不安です。。
ですが直後ならともかく、もう1日経ってしまっていること、傷がくっついている事、大袈裟だと思われたくない、、等で迷って居ます。
病院にはやはり行くべきでしょうか?
また、本当に魚の菌などあるのでしょうか
- himari🔰(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
個人的には流水で洗い流してますし大丈夫と思います🙆♀️
心配であれば病院行ったほうが良いとは思いますが、もうくっついているのであれば処置もできない気がしますし………

みー
出来ればその切った時点で行った方がよかったかもですね😅
包丁が錆びてたり、あとはやはり魚を切ってたということでなんらかの感染のリスクはありますし、妊婦さんですから余計に感染しやすいかなと思います、、、
私なら、もう様子見てと言われそうですが、とりあえず問い合わせだけでもしてみますね。
破傷風、トキソイドってワクチンを打つ場合もあります。
そのまま自宅で経過観察し、熱の有無と、傷口が感染してないかを観察してと言われるかもですけどね💦
-
himari🔰
やっぱり切った時点で行くべきでしたよね😓
ちょっとでもおかしな点があればすぐ病院に行きたいと思います( ..)- 4月28日
himari🔰
やっぱり縫うほどではないかな?という感じなので、このままキズパワーパッドで様子見たいと思います😅
ありがとうございます🙇🏻♀️