
結婚式欠席時のご祝儀相場と渡し方について相談です。欠席連絡が直前でなければ1/3程度、来てくれた方には3万円が一般的。直接渡すか現金書留で。電報は少数派。
結婚式欠席の場合のご祝儀について。
5月に会社の同僚の結婚式がありますが、妊娠後期なことと式場が遠方なことから残念ですが欠席すると伝えました。
結婚式の招待状が来る前に打診があり、その時に欠席の旨は伝えてあります。
ご祝儀はいくら、どのようにお渡しすれば良いでしょうか。
ちなみにその同僚は私の結婚式に来てくれています。
ネットで調べると直前の欠席でなければ1/3でいいと買いてあるところもありますし、結婚式に来てくれた方なら欠席連絡がいつであっても3万円渡すべきと書いてあるところもあり…。
どうしようか悩んでます💦
また、渡し方は直接や現金書留などあると思いますがどのような方法が良いでしょうか?
電報を打った方もいらっしゃいますか…?
質問だらけですみませんが、ご経験のある方、ぜひアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私は結婚式に来てくれたけど行ってない、挙げない子には10,000円のご祝儀と五千円のプレゼント渡しました!

おってい
包むのは1万円でいいと思います✋
あとは上の方がおっしゃる通りプレゼント付けますね♡
披露宴に包むのはお食事代と引き出物のお金も入っているからなので、私なら1万円以上もらうと気を使ってしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
確かにお食事代なども入ってますもんね。
必要以上に気を遣わせると良く無いので、
1万+プレゼントにしようと思います✨- 4月27日

はじめてのママリ🔰
1万円プラスプレゼントでいいと思いますー!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
そのようにしようと思います!- 4月27日

はじめてのママリ
1万円ご祝儀+電報+プチギフトで15000円ですかね!
内祝い不要です〜って
職場の方だと、角が立つのもあれですから、電報あったほうが良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
一万ご祝儀のギフトで5000円程度にしようと思います✨
やはり電報も打ったほうが良いですかね…!
すみません、会社の同僚と書いてしまったのですが、私は退職してるので元同僚なんです😭
今日その件に関して他の元同僚と話していたら他にも欠席する子がいるらしいので、電報のことを聞いてみようと思います💦
ありがとうございます!- 4月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
それよさそうです!
そのようにしようと思います✨☺️