![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
周りでは、ですが少ないイメージです😨
婚姻費用となるものを捻出できるほど稼ぎがないからって人が多いですね🤔
結果、結局離婚前提なのもあり働き口みつけて自分で働いてる友達が多いです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は毎月10万貰ってます。
知り合いは、婚姻費用の調停申立ててます。別居した月ではなく、申し立てた月から貰えるので早めにした方がいいかと、、!
お互いの年収を元に決めるので、算定表を調べてみてください!
-
ママリ
返信ありがとうございました☺️ 実兄なのですが、自分の生活もあるので、婚姻費を義姉に渡しているのも大変らしく、早く別れたいようです😥相手の年収も元に··になるんですね☺️調べてみます☺️ありがとうございました☺️
- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は17万強くらいです。
弁護士さん曰く、年収にもよるけど、裁判起こさないと少ないそうです…
-
ママリ
返信ありがとうございました☺️ 女性側からすると、旦那さんが浮気していて、浮気相手との生活で婚姻費用少なかったり、旦那さんも一人暮らしの生活で2重の支払いは厳しかったりすると、どうしても少なくなってしまいますよね🥲
既に、離婚前提なら、婚姻費用なんて一時的な事なので、働き口見つける方が選定かもしれませんね☺️- 4月30日
ママリ
返信ありがとうございました☺️ やっぱり少ないイメージですよね🥲参考になりました☺️