
6ヶ月の赤ちゃんが寝落ち中に体が痙攣する症状が数回あります。病院で診てもらうべきか迷っています。GW後に予防接種予定です。
今生後6ヶ月なったばかりなのですが、ミルク飲ませてて寝落ちしてるときに体が痙攣みたいにピクピク10秒ぐらい?なりました。動画を撮りたかったけど右で抱っこして左で哺乳瓶持ってたため難しく、断念しました💦
過去に1,2回ほどありましたが、あまり気にしてませんでした。
これはすぐにでも病院で見てもらった方がいいですかね?一応GW明けに予防接種の予約いれてるので緊急でなければそのときでいいかな、と思うのですが💦
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

RT
白目向いて意識がおかしいとか、熱等がなければ大丈夫だと思うんですけど、どうでしょう?
うちの次男も今1年生なんですが、小さい頃から今でも寝てる時によくピクピクしてます💦
上の子が熱性痙攣持ってたんですが、それとはまた違うピクピクとした感じだったので特に診察はしたことないです🤔

ままり
低月齢の頃は寝入る時にピクピクすることがありました。寝入り前はあるみたいですよ。
白目を向く
顔色が悪い
10分以上続く とかが無ければ様子見でいいも思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😰
一応GW明けに聞いてみます!- 4月27日

はじめてのママリ🔰
まさに月齢も悩みも全く同じです!
うちもつい最近、すごく眠たい時に授乳すると高速でうなづいているような痙攣?をします。
動画を撮り先生に見せましたが、わかりにくいしなんとも…でも飲む口が動いているなら意識もあるだろうし大丈夫と言われました。
上の子が熱痙攣持ちなので過剰に心配しすぎなのか…と今は気にしないようにしています。
今までこんなことはなく、つい最近2回ほどだけなったのがすごく気になって私も調べましたが、調べれば調べるほど怖いことしか出てこないので調べたり気にするのをやめてしまいました😭
はじめてのママリ🔰
そういうのはなかったです!
寝ながら飲みながらびくびく、びくびくって感じです💦