※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

長女がお皿洗いに40分かかり、次女は放置。スピードを早めたいと反省し、次回は半分の量にする考え。

5歳になったばかりの長女。
妊娠9ヶ月の私を気遣い、お手伝いを頑張ってくれます。
夜ご飯の後、お皿を洗ってくれたんですが…。

正直、めちゃくちゃ時間がかかる…😅
全部洗うのに40分かかりました。
その間、次女はテレビをつけて放置…。

やってくれるの嬉しいんだけど、「もうちょいスピードあげて」「早く次のお皿をやろうよ」「時間かかりすぎだよ」と言っちゃいました…。もちろん、「やってくれてありがとう」とか「お皿洗いできたね!」とかも言いましたが…。

余計なことを言っちゃっうなぁと反省。
もし、次もやりたがったら、お皿の量を半分くらい減らしてやらせよう🥲

コメント

おかゆ

長女ちゃんめちゃくちゃえらいですね🥹👏🏻

でもわたしも横からあれこれ口出しちゃう自信ありますー😂
「あー!お湯もったいないから止めて!」とか絶対いいます🤣

お皿減らして、油汚れの少ない系のみ残しておくのが無難そうですね😙
面倒でもここでグッと堪えてやってもらうと、この先もやる気を失わずに戦力になってくれそうな気がします🥰

  • えり

    えり

    そうですよね。
    本当に頑張ってくれてるんですが、40分もかけられちゃうと、その他のことが進まなくなっちゃって💦💦つい言っちゃいます🥲
    でも、嬉しいな、ありがたいな、という気持ちはあります💕
    お皿を減らして、油汚れの少ない系を無くす!やってみます👍

    • 4月27日
poon

やってくれることに対してありがとうというのは本当に思ってるのに、
あれこれ口出ししちゃいますよね…😂

娘さん凄いですね😳🫶🏼
横槍入れつつも嬉しいですね😊

  • えり

    えり

    そうなんですよ。
    嬉しいな、ありがたいな、という気持ちはあります🥲💕

    仕事量を減らして、長女のやる気が持続できるようにしていきます💕

    • 4月27日
いーいー

洗うのに口出ししちゃうなら洗わせるんではなく布巾で拭かせたらどうですか?

  • えり

    えり

    仕事を変えるのも手ですね。
    うちでは布巾は使ってないので…仕事量を減らすか、他の仕事に誘導するか。やってみます😌

    • 4月27日