※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供がマイペースで行動が遅い場合、発達障害の可能性があるか相談したいです。

行動が遅すぎる、マイペースすぎる、ぼーっとしてるなどといった発達障害ってありますか?
多動ということばはよく聞きますが、その反対ってありますか?

うちの子はほんとーーにゆっくりさん過ぎます🙃🙃
食べるのも着替えるのなにもかも本当に遅い。。
小さい子よりも靴履くの遅いし、どんどん順番抜かされてるし、声かけても、わかってるよー言わないでーばっかり
食べよー。着替えよー。うごこー。一日何回言うんだろ。、


ご飯も食べたくないからちびちび食べて、けど途中立つこともなく2時間とか平気で座って、ふー食べたくないなー頑張るよーて言いながら食べてます。。


幼稚園のうちは良いけど小学校入ったらきついな🥲


わんぱく、やんちゃな子、大変なんだろうけど、見てて羨ましくなるときあります🥹

マイペースな子、幼稚園通って動きが速くなったり性格が変わったりしましたか??

コメント

まろん

我が子は特性ありですが、小学生になってから目立つようになりました。

  • ママリ

    ママリ

    小学生になり周りとの差が明確になってきたということでしょうか?勉強面、生活面、どういったことが大変ですか?

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

ありますよー
注意欠陥とかだった気がします。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。注意欠如、注意欠陥調べてみました!んー。。なんとも言えない感じです。。😅いま3歳なので、ちょっとまだ判断できないような感じです🤔

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不注意とか注意力散漫などとも言います。不注意優位型とか検索すると出てくるかもです。

    衝動性多動性が抑えられてて、不注意が優勢だと集中が続かずぼーっとする子います。

    何歳のお子さんか分かりませんが、小さい子の診断って難しいです。個性もあるので💦
    心配なら小児科や発達センター等にご相談されてもいいと思いますよ☺️

    不注意優位のお子さんと関わったことありますが、ぼーっとしてしまうのは無意識なので、声掛けても反応なかったり、自分がおかれてる状況に気づきにくかったりすることが多いです。

    • 4月27日
  • ママリ

    ママリ

    3歳です!調べたけどなんか違う感じです🤔🤔したくないことだけいやーってなってめちゃくちゃ遅くなります。自分が行きたい場所に行くとなるとお着替え一瞬だったり、好きなご飯だとペロリとすぐ食べたり。。なのでただの3歳なのか、もしくはこれからじわじわ周りと差が出てくるのが😅

    もう少しで市の検診があると思うので聞いてみます!

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね☺️
    3歳ならではって感じもしますね😂

    解決されますように☺️

    • 4月27日