![きなこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の息子の肌荒れが治らず、悩んでいます。薬や清潔さに気をつけているが改善せず、どうしたら良いかわからず困っています。アドバイスをお願いします。
生後5ヶ月の息子です。肌荒れが全然治りません。
息子は生まれてから3ヶ月ぐらいまでは比較的肌が綺麗で湿疹は極たまに出るぐらいでした。ただ3ヶ月すぎた頃から背中、お腹、手に湿疹がでて病院に相談したところ塗り薬2種類貰って1ヶ月ぐらい塗ってましたが良くならず、この間予防接種の時にまた相談したら今までの塗り薬➕飲み薬(朝、夜)を貰い、アレルギー検査もした方がいいとの事で血液検査もしました。結果は来週分かります。
生まれてから肌荒れしないようにと朝にはぬるま湯で体を拭き保湿して、着替えさて
夜はお風呂でしっかり洗って出たら速攻で保湿してお着替え。
湿疹は背中、横っ腹が特に酷いです。薬をもらった次の日は良くなった!って思ったのですが結局治らずそれ以降は今までと変わらない状態です。最近は綺麗だった顔も荒れてきちゃってもうどうしたらいいのか😭😭
ベビーソープはコロコロ変えててそれもいけないですかね💦
布団は上にタオルを敷いて週一回に洗ってます。
毛布類も同じ頻度で洗ってます。
ただ育児でなかなか家事が出来ず家の掃除は最低限できてるとは言い難い状態です💦
やはり清潔さが足りないでしょうか?
本当にどうしたらいいのか分からなくって、息子がまだ5ヶ月なのに朝、晩に粉の飲み薬飲んでるのが悲しくって、しかも良くならないから余計に悲しくなって、なんでもいいのでこれしたら肌荒れ良くなった。
これがいけないんじゃない?などなにかあればコメントして頂けるとありがたいです😭😭
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙏
- きなこ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
肌荒れつらいですよね…
うちも上の子が生後2ヶ月頃から徐々に酷くなり…
7ヶ月でアレルギーが発覚しました。。
離乳食はもう始めていますか?
アレルギー何の項目で検査しましたか?
ミルクなのか母乳なのかにもよって変わってくるかもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アレルギーの結果次第で対処できるといいのですが💦
アトピコという固形石鹸のボディソープはかなりオススメです!!
-
きなこ🔰
旦那がアトピー持ちなのでその可能性もあるかと思います。
固形の石鹸ですか!商品名とか教えて頂けますか?- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
アトピコですよ😊検索するとアトピコの他の商品も見れますよ♪ぜひ試してみてください😌
- 4月26日
-
きなこ🔰
ありがとうございます!!
検索して、検討してみます🙇♀️- 4月26日
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
赤ちゃんの肌荒れは親を悩ませますよね💦私の娘も産まれて6ヶ月頃から顔ではないですが手首、足首ひじ、ひざの裏アトピー症状かと疑いが出たり検査をしても違いますねと言われ続け2歳になる前に小児科の先生から皮膚科へ言ってくれと言われて皮膚科へ言ったら湿疹です。薬を塗って治していきましょうと言われ皮膚科の薬を使い続けていたら肌質が変わっていきました。子供が肌荒れを起こすと生活面での何かでいけないかと感じてしまいますよね。なるべく汗をかいたりヨダレやミルクなどで汚れたら早めに綺麗にしてあげたりしてあげると良いかもですね🙂
-
きなこ🔰
やはり汗とヨダレを早めに拭き取るの大事なんですね(>_<。)
うちはヨダレはなるべく吹いてるのですが、汗はなかなか拭いてあげるって事が出来てないと思いますのでこれから意識してみます。ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 4月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
背中と脇腹が特にひどいということは、汗疹もあるのではないかな?と思います。
暖かくなってきましたし、毛布と書かれていたので暑いのかな?と思いました。
うちは3ヶ月の時にアトピーと言われましたが、薬を塗ってよくなりました。特に足がひどかったです。手は舐めてしまうのである程度仕方ないみたいですが💦
ボディーソープはアトピタを使っています。保湿剤もアトピタです。しっとりしていいですよ👍
-
きなこ🔰
寝てる時に短肌着にロンパスで寝かしつけて、寒くないように薄め?のひざ掛けのような毛布を被せてます。
やはり暑いですかね?💦
うちもアトピタの保湿剤使ってます^^、伸びもよく塗ったあとベタつかなくって気に入ってます。- 4月26日
-
はじめてのママリ
地域にもよりますが、うちは服は同じ感じですが何もかけてません。
部屋は20度くらいを保つようにしてます。
SIDSが怖いのと、その頃は手足も結構動かしていたので知らないうちに顔にかかって窒息してしまうのを防ぐため、暑がりらしくすぐ汗疹ができるためです。- 4月27日
-
きなこ🔰
ありがとうございます。参考にさせていただきます🙇♀️
- 4月27日
![たま子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま子
肌荒れ、痛々しくてこちらも辛くなりますよね💦
うちの子も初期からオムツかぶれ→乳児湿疹→膝裏の肌荒れと経験してきました。
朝とお風呂上がりに保湿と塗り薬で大分落ち着きましたよ!
うちの子の場合ですが。皮膚の荒れてる所は基本処方された保湿剤と塗り薬。またはワセリン→処方された塗り薬のみ。
荒れていない肌はアトピタと使いわけたら大分肌荒れ落ち着きました!
-
きなこ🔰
やはり保湿が大事ですね!
日々の保湿を今まで以上に頑張ります(ง •̀_•́)ง- 4月27日
![おこめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこめ
肌荒れしたとき、⬇️を処方してもらいました。
今ではつるつるぺかぺかちゃんです👶🏻
・ロコイド(軽いステロイド剤)
・ヘパリン類似物質泡ポンプ
・プロペト
ステロイド剤は、症状が治まったと思ってやめると逆にひどい肌荒れになることがあります。
治ったと思って1週間ほどで塗るのをやめたら、元よりひどい肌荒れになりました。
再受診し、徐々にステロイド剤の量を減らしていく+朝晩の保湿きっちりで治りました🙆♀️
ちょっと肌荒れそうな予感がした時はお昼にも保湿します。
つるつるぺかぺかお肌ちゃんになりますように🙏🙏
きなこ🔰
離乳食始めてます。
ただ無理せずゆっくりやるつもりなので
まだおかゆ、人参、ほうれん草、かぼちゃ
を一日ひとさじ程度しか与えてません(あまり食べないので💦)
生まれてから混合でだいたい母乳7割の粉ミルク3割です。
アレルギー検査は確か牛乳、卵、小麦、豆系?だったと思います。
ママリ
おかゆや野菜ならアレルギーではなさそうですね!
3ヶ月以降という事で季節的に花粉のアレルギーもあったりするかもしれないですね…
あとは母乳が7割ならば、ママの食べた物が少なからず影響しているかなと思います。
私も肌荒れでノイローゼ気味になり…
色々な皮膚科、小児科、アレルギー科に行きました…
母乳は関係ないと笑われたこともありますが…
息子の場合は関係してたと思います💦
うちはアラウのボディーソープと、洗濯洗剤を使っています。
今でも肌は弱いですが😵
何とか何でも食べられるように成長しています💡
すぐに治すというより、皮膚や胃腸の成長と共に強くなっていくので、長い目で付き合ってあげてください…✨
きなこ🔰
ママの食事も影響して来ることもあるんですね( °ㅁ° )!、食事内容改めようと思います。
洗濯洗剤とボディソープ教えていただきありがとうございます🙇♀️検討します
そうなんですね、良くなってくのを聞いて少し希望が持てました🥺。ありがとうございます。🙇♀️🙇♀️🙇♀️