
コメント

@u🌻目指せマイナス10㌔
基本離乳食は園で食べていて、自宅でアレルギーを試してみてOKなものから食べてました!
アレルギー一覧表貰って確認していました😊
@u🌻目指せマイナス10㌔
基本離乳食は園で食べていて、自宅でアレルギーを試してみてOKなものから食べてました!
アレルギー一覧表貰って確認していました😊
「保育園」に関する質問
旦那の年収650万 私パート年収150万 財布は別々で家のローン、光熱費、保育園料、外食費などは旦那が支払ってます。 食費(月3.4万)とWi-Fi代は私が負担しています。 あと携帯や保険料などは各自で支払っています。 …
転職悩んでます😔 地方公務員、二人目育休中です。 地元だった市役所で働いてますが、結婚して隣の市の一番遠くに引越し、通勤は片道一時間ほどです。 保育園に寄ると一時間超えます。 仕事も忙しい課に配属され、土日出…
2歳半です。発達に不安があります。 会話ができるので知的はないか軽度かと思います。 コミュニケーションに違和感あり、切り替えが苦手(故に保育園での集団行動ができないときがある)、こだわりっぽい行動ありのため…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
親切第一
回答ありがとうございます。
現在保育園の初期の食材は全てクリアして保育園に登園する日は初期の離乳食を食べさせていただいています。
初期でも食べられる保育園の中期の食材リストの中から初期のものをそろそろ試していこうと思っているのですが、土日だけでは中期に入る7ヶ月の頃に終わるとは思えず、保育園に登園する日も試す必要があるのかなと思い、他の方はどのように進めているのか気になりました。
保育園の登園前、もしくは降園後に新たな食材を試していけば良いでしょうか。
@u🌻目指せマイナス10㌔
私は休みの日にベビーフードを使いながら、1日1種類のアレルギーを試すのではなく何個か混ざったものをあげてチェックしていました。
登園の日は離乳食を園で食べていたので、回数が多くなり胃に負担が掛かると思いしませんでした!
7大アレルギーは1種類で試しましたが、あとは瓶のベビーフード、粉末タイプのアレルギー表示を確認しながらあげていました!
親切第一
一個一個やるとどうしても時間がかかりますよね🥹
食物アレルギーが起きなければその方法でやりたいです🥲