※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

2歳の子供が初めての発熱で、突発性と診断され坐薬が処方されました。熱が下がるまで続けて大丈夫でしょうか?

教えてください!!
2歳の子供がいます。
今朝から38℃の発熱があり(産まれてから熱は初めてです )
先程、クリニックで
突発だろうと診断され解熱剤の坐薬が処方されました。
熱が下がるまで、坐薬を入れ続けたらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

座薬は高熱によってぐったりしてたり、眠れないなどがなければ入れずに様子見した方がいいです🥺

熱が出るのは体内のウイルスと戦うのに必要な事で、悪い事じゃないので、、、💦

熱が上がりきってないのに座薬で下げてもまた上がるだけなので、様子見て大丈夫そうなら上がり切るまで待って入れてあげるといいですよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、昨日の朝から下の子も今高熱(38.5〜39.0)出ているんですが
    機嫌も良く、よく食べよく飲み、寝るのも辛そうとかなくグッスリ眠ってるのでまだ一度も座薬入れてないです☺️!

    明らかにぐったり、、とか何してもしんどそうにグズグズしてたり、熱がしんどくて眠れなくなってくると寝ては起きてを繰り返すようになるので、そうなったら入れてます🥺

    • 4月26日
deleted user

座薬はぐったりしてたり、高熱で寝付けなかったりしてた時に使用なので熱があっても元気だと使用しませんよ☺️

ママり

お二人とも、親切に教えて頂きありがとうございます😭
元気そうなので坐薬はやめときました🥺