※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

お子さんの性格について教えてください。

みなさんのお子さんは、保育園や幼稚園ではどんな感じの子と言われてますか?

⚫︎ちょっと暴れたり言うことを聞かない。
⚫︎おとなしくて優しい。
⚫︎真面目でリーダーのような存在。
⚫︎わんぱくで動き回っている。etc…

良かったら教えて下さい😃

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お子さんによってそれぞれ素敵な個性があると思います😊

みなさんのお子さんは園や学校でどんな子と言われているのか「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

あきもも

上の子はとにかく天真爛漫。自由人。保育園で「〇〇ちゃんだ!」といろんな年齢のお友達に声をかけられてますが、塩対応気味笑

下の子は自我強め。こちらも自由人だけど、ひたすら自分がやりたいことを突き詰めるタイプ。

ぽんちゃん

長男 小学生 優しい、真面目になんでも取り組む

次男 小学生 モテモテ。クラスの盛り上げ役で助かっています

三男 幼稚園 可愛い。遊びが大好きでずーっと元気に遊び回っています。

りーちゃん

真面目で冷静だけど、楽しいことはめいいっぱい楽しむムードメーカーと言われました😊

確かにおちゃらけていますが冷静ではないなーと思ってます笑!!

家と外では違うんだろーなって!!

ポッチャマン

上の子は負けず嫌い、とにかく負けず嫌いです😂
やれるまで何度もやるらしいです😂

ナサリ


⚫︎しっかりしている
⚫︎声掛けなどリーダーシップがある
⚫︎友達が多い

息子
⚫︎発想が面白い(または凄い)
⚫︎スイッチが入ると離席が増える
⚫︎正義感が強い


しっかり者の娘と自由人な息子。正反対の2人です😌
ちなみに娘は家だと自由過ぎる弟(息子)に厳しいですww

こーくんママ

先生のお手伝いをして
面倒見がいいねって
保育園の先生に言われたのを
思い出しました😊

ena

皆さんバランスが良かったり、良い子ですね♪
うちは上の子は調子に乗る、すぐ怒る、暴れる、暴言吐く。
下の子は上の子のマネをする。可愛さアピールする。甘えん坊。ですかね😅

だりあ

ママ友から、ドラえもんの映画に出てくる、ピンクの恐竜ミューみたいと良く言われます。

あき

声がでかい。ですね!

はじめてのママリ🔰

私の子は家では、わんぱくで大暴れして人の言う事を感じて聞かないワガママなんだけど、家から1歩出れば、自分より弱い立場の人(年寄りや年下の子供)には思いやりがあって優しくて親切な子供と言われます☺️(笑)😅

ナタリン

よく暴れる。(癇癪)
お出かけすると、一人でいろんな所に突っ走り振り返らない。(迷子になりやすいタイプ)
でも時たま、私がしんどいときママ大丈夫??と心配してくれる時がある。

M

娘はお転婆と言われます🤣

ひかさん

よく言われるのはしっかりしてる、好奇心旺盛、おしゃべり上手ですかね🤔

はじめてのママリ🔰

とにかく動き回る!回遊魚のように。
そしてずっと喋ってる。

と思ったら、ブロック遊びとかしてる時はものすごい集中してるので一言も喋らない。

という動と静がくっきり分かれるタイプの男子です。

🔰

上のこ 保育園二人の担任に
○○くんヤンチャです お母さん大変ですよね
って言われるくらいです笑

下のこ とにかく泣き虫 すぐ泣く

あき

目立つの苦手、コミュ症の母と違い
目立つの大好き、オシャレ大好き、人見知り無く誰にでも話しかける娘😆
弟はまだ1歳なりたて。ごはんが大好き💕どんな性格になるのか楽しみです♪

白菜

わんぱく、真面目、
リーダーシップあり、
でも時々ちょける
優しい

保育所のおかげだと🥰

ままちょす

長女(1)活発、賢い、かけっこ大好き、我がつよいです!
長男(0)はまだ赤ちゃんなのでわからず

はじめてのママリン🔰

上の5歳の娘は、語彙力がすごく、気になる事はなんでも知りたがる、そして記憶力が良い。チコちゃん的に言うとボケっと生きてないタイプ。喜怒哀楽がすごくて、感情表現豊か。おちゃらけるひょうきんな一面、色んなことがわかり過ぎているが故に、恥ずかしい気持ちも人一倍強く繊細な一面も。やりたい事がはっきりしていて自由人。たぶん友達と群れたくないタイプ。
なんか色々強いです😂
こうして改めて考えると、娘はひと言じゃ表せない!

下の1歳半の弟は、まだまだこれから自我が確立していくと思いますが、姉が泣いてても動じないところを見ると、マイペース。そして甘え上手。

  • 未柚

    未柚


    うちの姉弟の性格そのまんまで、思わずコメントしてしまいました。
    上の子なんて全部当てはまる🤣
    まだ下の子は1歳前ですが、多分そんな感じな気がします(笑)
    保育園に行きだしたらまた違うのかなー。。

    • 5月14日
カメムシ

積極的、お世話好き、お喋り🤣です(笑)

くろにゃんこ

とにかく激しいです。それ以外思いつかないくらい(笑)

恐竜ママ

正義感があって賢い優等生
お勉強が同い年の子よりも出来すぎてしまうからたまに浮いてしまう

べあ

長女 超マイペース、誤魔化し上手
次女 繊細、超真面目

6歳の一卵性の双子で同じように育ててきたつもりですが、性格は全く違います🎵
長女は家でも割りとそのままですが、次女は家では甘えん坊。あまり、頑張らない子になります(笑)自分のなかで調整しているのかな(笑)

はじめてのママリ🔰

ワンパクで常に動き回ってます😅
歌が好きでよく大きい声で歌ったり真似したりしてます(笑)
すぐに手を出すのが玉に瑕ですね😅

ストロマトマト

おっとり、慎重、ですかね。
実際、みんながおもちゃとかにわーって集まっても、
うちの息子はそこに入らず、離れたとこから見てる感じです。

しの

幼稚園では真面目系なのかな?🤔
ほかのお母さん方には動きがかわいいって言われたことあります😅
お茶目っぽい&丁寧な言葉を使ったりするから受けるようです😅

家だと絶賛わがまま&癇癪発動期のような気がします…😓

はじめてのママリ🔰

長男(幼稚園年中)
正義感が強いタイプ。
クラスの男子で1番月齢も低く、身体も小さいのに、月齢の高い子や歳上の子に対しても間違っている時は「いけないよ!」と注意しているそうです😂

次男(週数回、一時保育の就労枠)
いつもニコニコ笑顔。人懐こい。食いしん坊。声がよく通る。

乙葉

長男は、「周りに合わせるのが苦手だけど、気がついた時に優しく出来る子」
長女は、「しっかり者で周りの子を注意してくれる。凄く行動力があって、練習も真剣に取り組んでいて努力家。でも、たまに暴力的」
⇒同じ保育園だったので、「妹思いのお兄ちゃん、お兄ちゃん大好きな妹ちゃん」ꉂ🤣𐤔

末っ子は、「いつもニコニコしてて、愛嬌があって可愛い」


家では…3人とも暴れる、なかなか言うこと聞かない、自由奔放!
そして、喧嘩喧嘩喧嘩!!!!
保育園で仲良し兄妹と言われても…え???ってなります🥺💦

こうちゃん、ゆきちゃんママ

上の子な保育園時代はお調子者でわざとずっこけてみんなの笑いを誘ってよく言えばムードメーカーでした😂

下の子はとりあえず自己主張が激しすぎです(^_^;)
何でも許されると思ってます(笑)

るい

1歳にして、◯◯ちゃんめっちゃ頑固ですよねって保育園の先生に言われました😂

ムカハ♪

型にはまらない!
ですね 笑

やりたいこととことんやっていくタイプです😏

NANAZO

1才台のとき同僚に「内弁慶タイプだね」と言われてピンとこなかったけど、2才の今じわじわ納得してきてます😅

とまと

上の子は幼稚園では、性格は大人しい方で誰にでも優しいと言われてます。

あと、早生まれだったり発達が少し遅れてる事もあり周りに比べてお喋りとかが拙いところがあるのですが、よくそこが可愛い〜!!って言われてます。

たまやん

うちの子は甘えん坊の代表と言われてます😊
2歳ごろまで多動傾向も強く、全然甘えてこない子で、私も甘えたりするのが得意じゃなく、性格もそっくりなのでそういう子だと思ってたら、今では「ママと離れたくない。ずっと一緒にいたい」「息子くんのことずーと大好きでいてほしい。ずっとずっと大好きでいてほしい」なんて言うほどで😅入園して9ヶ月ほど経つのに行きしぶりつい最近までしてました😨

昨日個人懇談だったのですが、給食の席が息子と先生で離れてるらしく、でもちょくちょく「先生大好き」と伝えにくるそうです😁新しい先生やフォローの先生にも甘えに行くのが上手らしいです。一歳の頃は人見知り酷く人が通るだけで固まってたのに、この数年での変わりように私が困惑中です💦

みー

長女は
しっかりもの、ひょうきんと言われます。
家では怖がりの甘えん坊で、お笑いのセンスはピカイチです😊

長男は
いつでもどこでもニコニコ愛想振り撒いて、可愛いーと言われてます。
家ではイタズラ好きの頑固くんです😂

BOYSママ

長男が保育園の時はヤンチャ坊主のわがまま。
現在中3の長男は引っ込み思案だけど三男想いで優しい子に。
次男が保育園の時は大人しく1人遊びが好き。
現在中1の次男は家では文句ばかりで弟イジメを楽しんでるけど外では女の子からチヤホヤされる程の母性を擽る子に。
三男はしっかり者で周りの子に合わしたりしてその場の状況を良く見て行動や判断をしていると言われます。
家では甘えたのわがままで自由人なんですけどね。

a

慎重、怖がり、正義感が強い、おとなしい。
お片付けの時間にサボってるいる子がいると即座に注意し、おもちゃを回収していくらしい(笑)

新米ママ

甘えん坊。
世話焼き。
(自分の事、後回し。先に自分の事してくれ〜笑)

お調子者。
真面目。
よくみんなを観察する。
(泣いてる子、怪我してる子が気になる)

寂しがり。
マイペース。
(お友達に遊びに誘われても気分やなかったら聞こえてないフリする)

傷つきやすい。
気分の切り替えめちゃくちゃ早い。
なかなか挑戦しない。慎重派。
失敗大嫌い。完璧主義。

我が子の個性を振り返りたくて長くなりました😙

納豆Love(゜ω゜)

長女
・優等生タイプだけども、面白いこともする子
・真面目すぎるくらいに真面目
・面倒見が良い(故に幼稚園でも次女の世話を焼くのに忙しい)
・心配性で超繊細
・基本的に優しい
・神経質

次女
・面白い
・自由奔放!!!!!
・おしゃべり上手
・何事も気にしないで朗らか
・優しい
・何も気にしないが故に破壊神になること多い


家でも外でもあまり評価は変わらずです。ですが、長女の方は幼稚園で頑張りすぎてるのか、家の中ではかなりの甘えん坊になってます。
同じ親から産まれてきてこうも違うのか!!!と、驚愕する日々です笑
そして、長女の欠点があまりにも私にそっくりで……そこばかりに目がいってしまいます。私が苦労した事を娘には味合わせたく無くて、そこに焦点を当てて厳しくなってしまいます。。。。
こちらも日々反省です。
次女に関しては私にとっては未知の性格なので日々手探りです笑

生チョコ

皆んなを笑わすのが得意
いつもニコニコしてる
優しくて気使いがある
たまに気を使いすぎて疲れてますが笑

初ままり

上の子は、大人しくて真面目で慎重😅
下の子は、先生のマネをよくしてお友達を引っ張っていくタイプ🥺
先生のお誘いは断らないので、クラス運営するのに重宝してそう😂

まま

末っ子、家では凄くお調子者で口も悪めなのに、保育園では凄く真面目で、友達とかになにか言われるとすぐ泣いてしまって、大人しいタイプです。笑

はじめてのママリ🔰

長男(小1)
真面目、努力家、好奇心旺盛、たまにリーダーシップを取ってくれる
と保育園時代から聞いていますが、家ではダラダラで自分の事は後回しでいつも私に怒られています😅

次男(年中)
第一に面白い、第二に面白い、第三に甘えん坊と聞いています😂笑
というか、先生からのお話の9割は面白かった話をされて「お笑いのセンスがある。毎日何かしら面白い言動があっていつも笑わせていただいています」と言われています笑
確かに2歳4ヶ月から替え歌歌ったり、本人は笑わせるつもりでないんですけど面白いなとは思っていました😂

ママリ

3歳半👦
クラスの模範タイプ
周りに流されない
几帳面 しっかり者
活発だけど目立つことは苦手


家では真逆の癇癪わがままジャイアン🤣

ままま

上の子はとにかくやんちゃでわがまま
癇癪もひどく我が強い。
ちょっとでも嫌なことがあると叫んで暴れます。
とにかくこだわりやさん。
集中力はあるので30分以上同じことに取り組むこともあります。
パズルやお絵かき、工作が得意です。

下の子はおっとりマイペース。
中途半端がら嫌いで0か100。
換気のためのちょっとの隙間も許せないので全部閉めていきます。
上着のボタンもチャックも全部上まであげたい真面目さん。
2歳ですが既に会話ができるので
「(上の子の名前)、うるさい、しずかにして」と注意してます(笑)
保育園でも外でも愛想が良くてアイドル的な存在らしいです(笑)

しりり

長男の担任の先生から電話がかかってきた時のことを思い出しました。
「今日、長男くんが泣いて怒ったんです…こんなこと初めてで、何かお家でありましたか?」と。先生の話だと、普段は穏やかで優しく、友だちに作っていたものを壊されても横取りされても声を荒げずに優しく諭すタイプのようで🙄大きな声を出したり、泣いたり、感情的になったのを見たことがないから、心配して連絡をくれたようです。
先生には「全く怒らない、本当に優しい、大人から見ても我慢強いなぁと感心します」と言われます。

話を聞きながら、あれ?本当にうちの子の話なのかな?と思いました😂

芽依

一歳児の時は[学級委員みたいな子]と言われました。
正義感強い?から??🤔

🍒

息子
幼稚園時代からムードメーカーと言われてます!
小学校ではリーダー的存在だそうです。みんなに優しく平等でフレンドリーだそうです。家とは全然違う一面🤣🤣


落ち着きのないタイプでおちゃらけさんだそうです😅😅
娘に関しては家外全く同じです(笑)

🔰タヌ子mama

給食のためだけに生きてるwww笑顔振りまきすぎてなぜか顔ひろい🤣大人ウケよいwwwあざとさをもう持ってる😂

min

6歳娘👧🏻
・社交的でしっかり者
・何でも意欲的でかなりの負けず嫌い
・年下の子の面倒をよく見たがる


4歳息子👦🏻
・甘え上手
・マイペース
・内弁慶

私も入学を控えて同じような事考えてました!
自分の子を端的に表現するのってなかなか難しいですね🥺

むー🔰

周りをすっごく良くみてますと言われます。
水筒開けれないお友達をみつけたらすぐに行って助けてあげたりするみたいです。

ㄑႫ

幼稚園では
猫被ってるのか
良い子
お手伝いも進んでしてくれると
褒められます

うちでは
我慢してる分イタズラっ子です

はな

おっとりしている、と言われます。
本当にいつも控えめな子なので、何かされても言い返せないし、まじめな学級委員タイプで何か悪いことしてる子がいると「あれはよくないよね」と素直に言う子なので、将来いじめられないかちょっと親としては心配ではあります…

あこ

息子は赤ちゃんの時からとにかく育てやすく、周りにも優しく、喧嘩の報告を受けたことがないです😌(穏やか朗らかな主人似)

娘は今の所、息子よりよく泣く&泣き声大きい自己主張する子なので、どんな風になるのかドキドキです…(せっかちで正義感強めな私タイプ😂?)

ままさま

長男
よくふざけたりお調子者、ニコニコヘラヘラ、マイペース
次男
いつも何かと戦ったり、キメポーズとったり。
小さい子とか泣いてる子に優しいヒーロータイプ

くんしゅうみかん

年長の息子は、
・お調子者(よく言えばムードメーカー?(笑))
・誰とでも遊べる
・マイペース
・記憶力がいい
・努力家
・ダンスや歌が上手い(みんなのお手本になることもあるそう)

はじめてのママリ🔰

娘1歳1ヶ月、マイペースでどんくさくてアホ可愛い癒し系です😂
yogiboからころろーんと転がり落ちたり、パンダの赤ちゃんの動きとほぼ同じです🐼
転がり落ちたのが楽しいのかえへーと笑うのもまた癒されます🫣
クラスが違う保育園の先生からもいつも癒されてますーと言ってもらえます🤣

ちゅーん

●4歳息子...虫のことになると自分の世界、工作を一生懸命作っている、お弁当は1番に食べ終わりブロックを占領する(笑)、行事はふざけずに練習、泣いているお友達にティッシュを持って行く

●3歳息子(入園して2ヶ月)...お友達と貸し合ったり遊べるようになった、癇癪が減った、切り替えがうまくいかずいじけている時ぐある、兄にくっついている。

今書き出して気が付きましたがこの幼稚園の先生、お弁当のおかずの具材まで見てるのにまじめなとかしっかりしてるとか甘えん坊とか性格を表す主観表現がない😳😳😳そういう方針なのかな。

ニート希望

うちは比較的優等生ですが、あまりでしゃばらないタイプ。みんなにあそぼーって言われると断れず困っているみたいです。笑

下の子はやりたくない事はやらないという強い意志がある反面、おもちゃなど取られても平気みたいなので、

両方とも害のないタイプで、園ではさほど手のかからない方だと思うので埋もれちゃうタイプかなと思ってます。

あぽ

男の子のママと話していたら『毎日娘ちゃんが声をかけてくれるから足取り重い日でも助かってる』と言われた時はすごく嬉しかったです😊

ぼっち

お利口さんでみんなのお手本だと言われますが
家ではわがままでやりたい放題で大変です😅

pipipipipi

上の子は 真面目、優等生タイプ、面倒見がいい、優しい感じですかね。
下の子は 周りを見ている、ひょうきん、自由な感じ、自分の意思は強め、甘えん坊です😂

まめた

お世話焼き、お笑い担当と言われてます🤣

花束❁¨̮

真面目で頑張り屋さんと先生に言って頂けました。

言うことはきちんと聞くタイプです。もっと自分の意見や思いも主張出来たらなって思ってるのですが…😂
発表会でやる役も、毎度のことながらお友達に譲ってます😂