※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ🍁
家事・料理

節約術教えてください〜子供がいない頃夫婦2人で外食込み5万円台子ども…

節約術教えてください〜

子供がいない頃夫婦2人で
外食込み5万円台
子ども生まれて外食ほぼ行ってないのに
5万円…
値上げしたのもあるんでしょうね…
それに国産肉しか食べてなかったです😅
マックスバリュ高いので
安いスーパーに変えるか!

節約するのにペットボトルのお茶を
買わずに、ヤカンで沸かそうかと思います

食費以外でもいいので皆さんがしている
節約の仕方教えてください!

コメント

ママリ

コンビニに行かない、自販機で買わない、買い物を週に1〜2回にするってだけでもだいぶ変わります😊

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    コンビニも今はめちゃ高いですよね😵遊びに行くのも水筒にお茶入れようとすると、旦那はコンビニで買えばいいやん。と言われます笑 買い物たしかにまとめ買いすると良さそうですね😍

    • 4月26日
ニコル

必要以上にスーパーに行かないです!
週1回のまとめ買いです🌼
お肉とか安い時には多めに買って冷凍してます!!

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    やはりスーパーですね!
    たしかに安い時に買いだめして冷凍が1番ですね😍
    バターなんかも高くてびっくりします…
    お菓子やジュースもたくさん買ってしまうので、これも原因ですよね😇私はジュースなくても大丈夫派ですが旦那がめっちゃ飲むので😒

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

私はチマチマした節約が性に合わないので、固定費(保険や携帯等)見直しや節税で対応してます。節税する事で保育園料も下がったので、保育園をお考えであれば効果的かと思います!

あとは、ふるさと納税と楽天をうまく活用して、ポイント貯めつつ返礼品で貰った食材で自炊する事で食費も浮きますよ✨

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    節税、興味あります!
    来年4月から保育園入れますが
    多分保育料めちゃ高いと思います…

    ふるさと納税も楽天もやったことなくて…興味はめちゃくちゃあるのですが、どういう仕組みなのか読んでもアホでさっぱり頭に入ってこなくて😇
    医療費控除もしたいですが、わからなさすぎて手をつけてません…☔️

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは節税した事で8万→6万に下がりました。月2万下がったので年間で24万の節約です!

    医療費控除は絶対やった方がいいですよ!節税やふるさと納税は基本的に確定申告時に諸々手続きをするので、まずは調べてみてください!

    • 4月26日
  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    本当ですか!すごいですね😍

    医療費控除というのは医療費が年間10万超えないとできないやつですよね?

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できるのはできますが、10万超えないと意味がないですね…

    • 4月26日
  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    なるほど!そうですよね😫
    すいません,また質問ですが令和6年度4月から入園予定なのですが、令和4年度の医療費控除を受けようと思うのですがそうすると保育料が安くなる可能性があるのでしょうか?

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園料に関係してくる市民税は1年半程遅れての反映となるので令和4年分の住民税基準は、令和5年9月〜令和6年8月が対象となります。

    ちなみに税金は年度ではなく、年(1-12月)での計算になります。

    詳しくは一度調べてみると良いと思いますよ

    • 4月26日
  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    そういうことなんですね💡

    詳しく調べてみます!ありがとうございます😊

    • 4月26日
ダイエット頑張ります。

週1の買い物、ペットボトルうちも辞めました笑
コスパ悪すぎて😅楽ですけどね笑

  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    子供の服とか、結構フリマサイト利用してます笑
    あまり気にならない方です😅

    • 4月26日
  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    子どもの服、結構買ってしまっています…🤢
    シーインとかで買うと良さそうですね🥹

    • 4月26日