
子供が嘘をつくことについてどう対応すればいいですか?
子供の嘘について。
小学校低学年ですが、お友達とお喋りしていて
ワンピースのカードの話になり
持ってないレアなカードを持ってると
お友達に言ってました。
お友達に、〇〇くん、レアなカードもってるの?
と聞かれて、
あんまり把握してないので、どうなんだろう?
と言ったら、
息子が、
もってるよ!ただ大事に保管してるだけ!
と😅
そうなんだ〜知らなかった〜と流しましたが、
ネットで調べてみると、持ってないカードでした。
息子は自慢したがり、自分が勝ちたい、
自分が持っててすごいでしょ!な感じが今までも多くて💦
こういう嘘ってどうしたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そんなにひどい嘘には感じませんが、癖になるのが心配であれば
一度お話しするのもいいかもですね!もうわかる年齢のようですし。

はじめてのままり
うちは三年生の女子なんですが、うそついてました、、。うちも友達にいわれてきづきました。
わたしははっきり言いましたよ。
嘘をつくとずっと嘘を付き続けないといられなくなる
だれも自分を信じてくれなくなる
と。

おでんくん
他人に迷惑かけてるわけではないので、その程度の嘘ならほっときます!!
いずれ、持ってないってことが友達にバレて嘘つき!と友達から言われて反省するかなと思うので…😁💦

はじめてのママリ🔰
ちゃんと話したほうがいいかと思います。
嘘って1回つくと癖になりますし、一生嘘を突き通さないといけないです。
自分で自分の首締めることになります😅
小さい嘘でもそれがどんどん大きくなって平気で嘘つくような子になってしまうかと思います💦

ママん
大人の世界でも「すごーい!」って言われたがりの承認欲求強めな人居るから、人としての根本がそれだと思うから直らないと思います。ただ、隠すことはできると思うので、まず親がお子さんの承認欲求を満たしてあげて様子みたら良いのではないでしょうか?
それでも直らないようなら、お子さんとお話して
どうして嘘つくの?
すごい!って言われたいの?
どうしてすごい!って言われたいの(思われたい)の?
というように、いっぱい質問してって、根本的な解決ができるようにお話しても良いですね。
コメント