※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が鼻風邪で悩んでいます。鼻水や咳が続き、病院でお薬をもらいましたが、症状が改善せず不安です。鼻風邪の治りについて教えてほしいです。また、鼻風邪時の過ごし方も知りたいです。

生後6ヶ月の娘がいるのですが、先週の土曜日あたりから鼻づまりでズルズルいうようになりました。その時は鼻づまりだけで機嫌も良く、母乳、ミルクをいつもと同じくらい飲めていたので様子を見ていましたが、鼻水や咳が出るようになったため、昨日耳鼻科に受診し、鼻風邪ということで、お薬をもらってきました。まだ受診して1日も経っていないため当たり前だと思うのですが、なかなか症状良くなりませんね💦鼻水は出るは、咳は出るは、くしゃみは出るはで、娘の機嫌も悪く、ずっと泣いてばかりで、他にどこか痛いところがあるんじゃないかとか考えてしまいます💦調べたら腸捻転とか書いてあったりして怖いなって思います…😭鼻水を10分から30分おきにメルシーポットで吸っているせいか、鼻水吸うのも嫌がるようになってきました😭あとは痰が出るのか、げっぷやうつ伏せで過ごしている時に咳き込み、ミルクや母乳混じりの痰を吐くことが2回ありました💦
初めての育児で、初めての娘の風邪で、本当にこれから良くなってくれるのか不安です💦娘が辛そうなので、もっと早く病院に受診していれば良かったなと後悔してます😭
姪っ子が風邪ひいた時は、風邪になっちゃったんだね、お大事にねとしか思わず、風邪になった子を見る大変さを全然理解していなかったなと思いました💦世の中のママさんは本当にすごいなと思います🥺私も娘が1日も早く鼻風邪が良くなるよう、頑張りたいなと思います。

めちゃくちゃダラダラと文章を書いてしまいましたが、鼻風邪はだいたい何日くらいで良くなるものなんでしょうか?何歳何ヶ月のときに鼻風邪になり、何日くらいで治ったか、何日経っても治ってなければ、耳鼻科または小児科に再受診していたかなど教えていただけると嬉しいです。
また、鼻風邪になった時は1日をどのように過ごされてますか?絵本とか読もうと布団に横にすると、割とすぐに泣かれてしまい、抱っこでいる時間がほとんどです💦そんなもんですよね💦

コメント

パルヒコ

お座りはできますか?
できるだけ頭の位置を高くしてあげてください。寝てる時も。
お風呂は今日はやめといた方が良いですね。
鼻水、咳、くしゃみ、出るものは出すことが大事でこれから免疫つけるために越えなければならない試練ですね😂
息子も鼻風邪のときは早ければ一週間で治りますが、遅いと1ヶ月は完治せず鼻水は出ます…咳くしゃみは1週間から2週間経たないうちになくなります。
鼻吸いは今でもギャン泣きで嫌いな子多いと思います🤣
もしかしたらお熱出る可能性もまだ否めないのでお熱も定期的に測ってください。
お薬は治すものではなく緩和させるものが処方されます。
お熱出て飲まない、寝れないなどあったら小児科受診で大丈夫だと思います!
抱っこできるなら大変ですが抱っこまたは膝の上で頭高くしてあげたら大丈夫すよ☺️
早く良くなりますように✨

  • ママリ

    ママリ

    たくさん教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    まだお座りはできないんです💦頭の位置を高くするのがポイントなんですね!確かに頭の位置を高くすると呼吸が楽になってる気がします!
    お風呂はやめておいた方がいいんですね、汗かいていたら、体を拭いてあげる、またはさっとシャワーなど流してあげるくらいは大丈夫ですかね?

    1週間くらいで良くなればいいなって思いますが、長引いちゃうと辛いですね💦緩和させるお薬なんですね、そのような症状があったら、また受診してみます。

    なるべく頭の位置を高くして過ごせるようにしていきます。

    • 4月26日
もーりぃ

生後6ヶ月絶賛鼻詰まり中です😅💦
上の子と一緒に外で過ごしたりすることもあり、上が鼻水を出し始めるとすぐうつります💦
なのでもう鼻風邪は既に3回目くらい💦
うつ伏せの方が寝やすいみたいで、鼻が詰まると私のお腹の上で寝かせるとよく寝ます💡
メルシーポットでもこまめに吸ってます◎
部屋を加湿して鼻水を出やすくしてます💡
あと、身体が冷えると鼻が詰まるので手足を温めるようにしてます💡
夜中もどうしても鼻が詰まって寝れなさそうな時は洗面台に熱めのお湯を溜めて沐浴して鼻を通してました💡
もっと月齢の低い時は夜寝る時枕元でケトルを沸かして蓋を開けて湯気をもくもく。授乳のたびにお湯を沸かしてました💡(火傷しないよう置く場所は十分考えて💦)

赤ちゃんは口呼吸が苦手なので鼻が詰まるととっても苦しそうですよね💦
咳も上手くできずにずっと喉がゴロゴロ鳴ってたり💦
風邪をひかせてしまうたびに、上手く体調管理してあげられなくてごめんねー💦と申し訳なさでいっぱいで夜中の看病は全力でしてます😂💦
自律神経が乱れる?とかなんかで夜の方が鼻が詰まりやすいので、風邪をひくと昼間よく寝てました◎
夜寝れなくても日中睡眠が取れていれば大丈夫だと思います!
あと、小児科に行くと毎回ツムラ漢方出されてました💧
効き目はよくわかりませんが毎回ちゃんと飲んで2週間〜1ヶ月程で治ってました!
頭を高くしたり抱っこで過ごしたり、暖かい日であれば家の周りを抱っこやベビーカーでお散歩して気晴らししたりして過ごしてます😊

  • ママリ

    ママリ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 4月26日
  • もーりぃ

    もーりぃ

    加湿器プラスケトルで湿気高めで過ごしてました😂
    ちょっと大人は湿度が高くてジメジメ感じてしまうかもですが💦
    お腹の上で寝かせるのも私が完全に寝転がってしまうと寝にくそうなので、ソファや、丸めた布団、ビーズクッションなどなどを背中に自分も座ってるような寝てるような…な体勢にしてました😅💦(伝われ〜)
    なので下の子が風邪ひきの時はリビングのソファで寝て、お腹の上に赤ちゃん…って感じで寝てました。旦那と上の子は寝る場所が違ったので湿度高めでも問題なかったです💡!

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    加湿器プラスケトルですね!
    ちょうど使ってないケトルがあるので、今夜からやってみます!

    伝わります☺️
    今ソファーに浅く座って、ソファーにもたれるような姿勢で、娘を私のお腹胸あたりに置いて寝かせてます!
    もし夜中娘が寝にくそうであれば、ソファーの方で試してみます☺️

    たくさん教えていただきありがとうございました!

    • 4月26日
  • もーりぃ

    もーりぃ

    ママリさんは身体痛かったりしてしっかり熟睡できないかもですが💦
    少しの間ファイトです!

    あ、あと湯船につけてあげると鼻も通りやすいので熱とかなければお風呂に入れるよう小児科の先生から言われて毎日湯船に浸けてました💡
    お風呂上がりは鼻が通ってるのでその間にメルシーポット使うとよく取れましたよー💡
    鼻が通ってる間になるべく寝かせるようにすると入眠がスムーズでした👍
    上の方はお風呂はやめておいた方が…との事だったので、あくまで私の意見として書いておきます😌
    お子さんの様子を見て判断してあげてください😊

    こよりでくしゃみさせてあげると鼻水もよく出たりします💡!
    いろいろ試してみてください☺️

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    子供の風邪が治るために頑張ります!倒れないようにだけはしておきます☺️

    なるほど!熱がなければ湯船に浸けて、お風呂上がりには鼻水もしっかり取ってみます!!

    こより😳その手もありますね!!

    たくさん教えていただき、ありがとうございます☺️

    • 4月26日
🍜

下の子は生後1ヶ月で上の子の風邪がうつりました😭
2週間くらいでやっと鼻水が無くなったと思います💦
その時は熱もあったので、受診しました。
病院では基本的に生後6ヶ月くらいまでの赤ちゃんは飲める薬もそんなに無いからとりあえずこまめに鼻水吸ってあげてとしか言われませんでした🥲

  • ママリ

    ママリ

    2週間くらいかかったんですね💦大変でしたよね💦

    私もこまめに鼻水吸うようにします!

    教えていただき、ありがとうございました☺️

    • 4月26日
ママリ


同じ月齢で、同じ鼻づまりですね💦
そうですよね、姉妹どちらかがかかるとすぐに移ってしまいますよね😢💦

やっぱりうつ伏せの方が寝やすいんですかね。先月あたりから寝返りをし始めたので、ただ単に寝返りしたいのかなって思ってたんですが、夜中も布団に置くとすぐに寝返りするので、昨日は寝返りしては戻してを繰り返しました。ですが、延々と続いて、キリがなかったので、お顔が横を向いてるのを確認して、うつ伏せのまま寝かせちゃいました。今抱っこで寝かせてたのですが、それだとモゾモゾ起きちゃうので、いまお腹の上で寝かせてみました。アドバイスいただき、ありがとうございます😭昨日はうつ伏せでなんとか夜中も寝てました。

お部屋も加湿した方がいいですよね、その方が鼻水出やすいですもんね。ケトルいいですね!いま一応加湿器もつけて夜寝てるのですが、加湿器と併用でケトル使ってましたか?

夜中に沐浴もすごいです🥺

ツムラの漢方出てたんですね、小児も漢方飲めるんですね😳お薬を飲んでいても、治るまでの期間は長いですよね…

今日はあいにくの雨なので、部屋の中で暖かく過ごします。またいい天気の時に、少しお散歩してみます☺️