※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

計画無痛分娩で赤ちゃんの誕生日を自分で決めていいか悩んでいます。1人目が39週で産まれたので38週の最後の日に計画分娩を予定していますが、今更不安になっています。早く産まれた場合は無痛分娩ができない可能性もあります。経験者の意見を聞きたいです。

計画無痛分娩について

今更ですが、計画無痛分娩で赤ちゃんの誕生日を勝手に決めて良いのかなと悩んでしまいました。

1人目が39週で産まれたので38週の最後の日に計画分娩を予定しています。GW中です。
1人目の出産が壮絶だったので「次は絶対無痛」と思って、ここまで当たり前のように何も悩まず先生と相談して日程を決めたのですが、今更良いのかなと思ってしまい。。

もちろん子供次第なので、それより早く産まれた場合は良いのですが(ただ、病院の都合上早く産まれると無痛分娩はできなく。泣)
なんだか気になってしまって、無痛分娩だった方&これから予定している方などご意見聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!
一人目は破水し陣痛待たず促進剤
二人目は38wで計画無痛予定でしたが
37wで陣痛きて生まれちゃいました!
三人目は逆子だったので37wに帝王切開
三人目はこちらの都合で病院推奨より
早めに出しちゃいましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!計画してても赤ちゃん次第や状況次第ですよね!
    気にしすぎないようにします。

    • 4月26日
さくたろう(27)

今計画無痛分娩で昨日から入院してます✋🏻

私も親の都合でごめんねとは思いますが、早くベイビーに会いたいし主人が立ち会いする関係もあるので全然ありかなーって思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中ですのに、コメントありがとうございます!
    私も立ち会い希望なのでGWは丁度タイミング的に良いなと思っていたんです!
    会えるの楽しみですよね♡

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

一人目普通分娩、二人目計画無痛分娩の予定です!
私も無痛を選択する時、同じ悩みでした☺️

けど、計画より早く生まれる子。
促進剤を打っても中々生まれてこない子。
やはり計画してても出てこれるよー!という準備が整うのは赤ちゃんそれぞれなんだなと思い、今はそれに落ち着いてます!
そもそも計画とは言え、じゃあこの日にしましょう!となるのは赤ちゃんとお母さんの準備が整うベストなタイミングを先生がきちんと見てくれてるからですしね。

どんなお産でも、お互い命がけで産み生まれるわけですから、、胸を張って良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。同じこと悩まれていたと共感いただき嬉しいです!

    そうですよね。計画ですが赤ちゃんの準備が整っていないと出てこれないですからね。
    お互い命懸け、正にそうだと思います!お互い頑張りましょう♪

    • 4月26日
✩sea✩

3人目が計画無痛分娩です^^*
それも、その子が決めた誕生日だと思ってます!
計画をやろうと決められたのも、色々な事情があってだと思いますが、それがその子がその日に生まれたかったから、だと思ってます( ・ᴗ・ )
うちは2人目も計画というか、健診に行ったら「このまま陣発入院して」と言われて入院になりましたが、翌日になっても本陣痛にならず、「1度帰る?それとも生んでいく?」と軽い感じで先生に言われて、「生んで帰ります」と決めた出産でした!
(しかも色々な事があり、ちょっと数週早め…)
一時期、生むの早かったかな…と悩んだ時もありましたが、いや、あの日に生まれたいと息子が言ったから生まれてきた!と思うようになりました( ・ᴗ・ )
すぐは無理かもしれないですが、計画だけど、お腹の子と決めた誕生日ですよ^^*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。経験談を聞かせていただき嬉しいです♡
    計画無痛もその子が選んだ日、確かにそうだと思います。自分が勝手に決めて良いのか悩んでましたが、一緒に決めた誕生日と思うととても気が楽になりました!
    ありがとうございます^ ^

    • 4月26日
mi♡05.28⇒05.11爆誕

現在35wで計画無痛分娩を予定しています!出産日はまだ決まっていません。
計画分娩だとお誕生日を決めてしまうことになるとありますが、自分はそうは思いません🤗
無痛分娩にする理由は人それぞれ理由がある事なので誰かに何か言われる筋合いはないと思っています!
病的な理由だったり、やむを得ない理由で無痛分娩を選んだんじゃないにしても、ご自身と赤ちゃんのことを考えて出した決断に変わりはないと思います👶
親の都合が大きいにしても、赤ちゃんにとってはママが決めてくれたことで嬉しいものだと私は思いますけどね🍀*゜
それこそ自分は初産婦なのに初っ端から計画無痛分娩を選びあまり良い印象持たれないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうなんです、色々な事情があって無痛にしたのですが、自分本位だったかなと思っていたところで、赤ちゃんにとっても嬉しいと言っていただき心強いです♡

    私は普通分娩でも無痛分娩でもお母さんの大変さは変わりないと思っているので、一緒に頑張りましょう!!

    • 4月26日
かにゃん

2人とも計画無痛分娩で出産しました😌✨私は全くそんな事思わなかったです😌
その事について周りから嫌味なども言われた事ないです💓

特に2人目は上の子の面倒を見て貰う関係があるので、日程が決まっているほうが、家族にとってもとても良かったです🥺💓

何も引け目を感じる事はないとおもいます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうなんです、上の子の預け先や退院後の身体のことなど色々考えると無痛分娩の方が良いのかと思っていて。
    体験談を教えていただきありがとうございます♪

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

私も計画無痛のつもりでしたが、悩むというか、最近意思のある力強い胎動を感じるようになってから「この子のタイミングに任せてみたいな」とも思うようになりました。

一応計画無痛の予約を予定日ギリギリに設定して、万が一それまでに陣発してしまったらそれが赤ちゃんのタイミングなので普通分娩で頑張ろうかなって気持ちです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。力強い胎動、元気な証拠ですね♡
    私もなるべく赤ちゃんのタイミングでと思って、計画無痛のギリギリの日程にしてもらったので、それより前に産まれたらそれはその子のタイミングと捉えるようにします♪

    • 4月26日