![🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休から復帰後、保育園送迎で時間がかかり、長く働くのが難しいため退職を考えています。円満に退職するためには良く思われないか心配です。
【育休から復帰後すぐの退職について】
※2人の子供を近所の保育園もしくは同じ保育園に入れたいと考えています。幼稚園は考えていません。
パートで勤務をしており、産休〜育休で約半年お休みをいただき今週育休から復帰しました。
上の子は元々小規模園に預けていて、下の子は運良く5歳までの保育園に入れました。ですが第2希望の車で通わなければいけない園で、上の子を徒歩→家に戻り車で下の子→家に戻りバス+電車→出勤という流れで、スムーズに行っても1時間半はかかってしまいます。
上の子が来年度に小規模卒園で転園しなくてはいけないのですが、下の子と同じ園もしくは近所の園へ転園するにしてもわたしの就労時間が短くて難しいと役所の方に言われてしまいました。
送迎+出勤の1時間半を考えると就労時間を伸ばすことは難しいので転職を考えています。
育休取得しておいて復帰後1ヶ月での退職はモラルに欠けていて非常識なのは重々承知ですが、後でもっと長く働いていたら保育園入れたのかな...と後悔したくありません。
なるべく円満にと考えているのですが、保育園転園のためにもっと長く働きたいが、出勤に時間がかかってしまうため難しく退職をしたいという理由は良く思われないでしょうか...
- 🌷
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
良くは思われないと思います。
が!自分の環境が変わったのですから、自分が動きやすいようにすることは何も悪いことじゃないと思いますし、周りからもとやかく言われることじゃないです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も2人目の時育休もらってて、やめました!新しい人もたくさん増えてたし長期で休んでたのでそんなに必要とされてなかったし別に申し訳ないとかは思わなかったです😂
-
🌷
わたしの職場も半分くらい知らない人になってました😨
そんなに気にしなくていいかもですね、ありがとうございます!- 4月26日
🌷
やはり良く思われないですよね。周りの態度が変わってしまっても耐えるしかないですね...
そう言っていただけて勇気出ました!ありがとうございます🥲