※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

去年の6月に初期流産しました。妊活中で授かりたいと思っていますが、なかなかうまくいかず、周りの早い妊娠に焦りを感じています。授かりにくいと感じていますか?

去年の6月に妊娠して7月に流産してしまいました。
初期流産でした。
子供が欲しくてやっと私のお腹に授かった命。
まさか初めての妊娠で流産なんてその時は考えても
なかったです。
私は今23歳で妊活をしています。と言ってもすぐストレスを感じてしまうので基礎体温とかははからずルナルナでここらへんが排卵日前かな〜というタイミングで行為をしたりというような感じで、でもなかなか授からず、、流産後は
妊娠しやすいとネットなどにも書いてあったので期待していましたがそんなことはなくてもう妊活再開して7ヶ月、、
月日が経つのがすごく早く感じてもう妊活再開して7ヶ月もたってるのかって感じでまたメンタルがやられそうです。
周りは結構早く妊娠して元気な赤ちゃん産んでるのになんで私は、、なんてマイナス思考に考えてしまいます。
みなさんはどのくらいで授かりましたか??

コメント

1児のママ

24歳の時に妊活して8ヶ月かかって妊娠、その後ギリ25歳で出産。 私は流産は経験がないものの20代前半でこんなにかかるのかと半年を過ぎてから病院に通おうとしていて
旦那の精液検査?をしようとした月に出来ました!
そしてその出来た月の前月は
ストレスを貯めないために
リフレッシュを2人でよくしていました!それまでは仕事のストレスがありなかなか妊活してても授かれなかったのにお休みの日にプールや釣り堀、ボウリングなどへ連れて行ってもらいストレスがなくかったことが功を奏したようでした😭
若くてもここまで出来ないのかと落ち込みましたが望みはあるし 若くてもどちらかに問題がある場合もあると病院でも聞きました💦
タイミング法とか色々とアドバイスももらえますし病院へ行くのもありかと思います🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も流産してしまった子は子供欲しいな〜と思った時から
    10ヶ月かかりました🥲
    やはりストレスはいけませんね😭
    よく若いからまたすぐできるよと言われすがその言葉もストレスに感じちゃっててあとはまだ子供出来ないの?など言われたりします😅
    とりあえず旦那とストレスにならない程度に緩く妊活します☺️

    • 4月26日
あーじょ

私は避妊をやめて2年半かかりました😭
同じ職場で4人同時の妊婦さんがいた時は流石に落ち込みました。
もう原因が分かりたくて友達が通っていた不妊外来に行って痛い検査する事を腹括ったら通院2回目で妊娠してました😊いろんな検査をする前でした!
よく妊活を一旦休もうと思ったら妊娠した!とか聞きますが私も腹括ったら出来たので気持ち的なものもあると思います。
妊娠前は妊活に良いと言われてた食材やドリンク、下着まで(笑)色々やってても出来ませんでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も体を冷やさないように夏場でも薄い長袖着て寝たり葉酸のサプリ飲んだり下着も揃えていましたがなにも効果ありませんでした😅
    病院とかも考えていますがやはり金銭面的に今はそこまで無理かなと思っていて、、
    なのでとりあえず普段の生活を楽しく過ごそう!と思ってます😊

    • 4月26日
m

私も23歳で初妊娠の時に稽留流産で、こんなにも簡単に流産するのか。ととても辛くなりました。
そこから同じようにルナルナで排卵日をチェックしてその前後位で行為をするなど、緩めの妊活をしてました!
流産した時から数えるとちょうど1年くらいで2回目の妊娠が発覚し、現在7ヶ月を迎えています!

流産した時の悲しい辛い気持ちは今でも忘れてませんが、
やはり授かりものなので期間はそこまで気にしなくてもいいかなと思います(*^^*)

きっとまた赤ちゃんが来てくれます(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同い年の子や年下の子もそうですけどみんな普通に産まれてきてるしなんで?どうして?なんて流産してしまった時はずっと考えっぱなしでした。
    たまたま同じ時期に妊娠した子がいてその子も私と同じタイミングで流産してしまい、、と思ったら次の月に赤ちゃんができたと連絡が入り、びっくりしました。
    流産して1ヶ月でお腹に赤ちゃん戻ってきてくれたの!?って😅
    その後妊活どー?などの連絡がはいったりちょっとした事が
    ストレスに感じてしまいました。
    精神面のコントロールすごい難しいと思いました。
    今はあまり早く子供欲しいという気持ちではなく気長に
    ゆっくりと自分に言い聞かせ
    毎日を楽しく過ごそうと心がけています😊

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

私も24歳で稽留流産して
その後1年間自己流で頑張ったけど妊娠できず、不妊治療のクリニックで見てもらい1年タイミングその後人工受精して3回目で妊娠してまた流産しました。
私も流産の後は妊娠しやすいとか聞いてたけど全然若いのにできない!って焦ってました😥
結局不妊治療も体外受精までいきましたが、2〜3年頑張ってたので疲れてしまいもう妊娠できないし諦めようって思った時にできました。妊娠したい!タイミング取らないととか知らず知らずのうちに焦ったりしてるとストレスが溜まってしまって妊娠できないこともあるので考えすぎずゆっくりすごしたほうがいいですよ🥲私は最初の流産から3年半くらいかかりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局ルナルナで排卵日前ここだからここらへんでタイミングとらなきゃ!←これでもう
    ストレス感じちゃってるんですよね😅
    私も周りと比べてしまって、、
    焦ることはないのに焦って余計にストレスでした🥲
    なので今はとりあえず毎日楽しく過ごそうと心がけています!!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

私の母は22で流産、そこからまた3度流産を繰り返し10年越しに双子を授かり1人は亡くなりましたが姉が産まれました。その5年後に私でした。私は24で流産を経験しましたが26歳の今8ヶ月の娘がいます。36歳の先輩は同じタイミングで2ヶ月で授かり流産もなく元気な子を産んでます。こればっかりはどうする事もできないんだなと感じました。私の場合生理不順でしたので基礎体温と排卵チェックだけはしっかりしてました。どうせ生理来ちゃったかーとストレスは感じるしまずは自分のサイクルを出来るだけ把握しようと思いました。どのやり方が正しいなどはないと思いますが授かり物なので期待する分どんどん焦ってしまうと思います。一度やり方を変えて見たり、妊活から離れて見たり変化をつけて見てもいいと思います。自分を第一に優先して過ごしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに人それぞれなんですよね。だから周りも比べる必要もないと分かっているんですが考えてしまっていた時期もありました😅
    今はとりあえず毎日楽しく過ごそうと言うのを心がけています😊
    以前の私はこの日にタイミングとらなきゃ!など毎月毎月その事で頭がいっぱいでした。

    妊活から離れるという選択を考えていませんでした!
    やり方を変えるのもいいかもしれませんね!
    ありがとうございます😊

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。比べてしまいますよね。流産した頃職場が妊娠ラッシュで上記の先輩もですし35歳の方も予想外の妊娠をされていてなんでなんだろと思いました。若いから大丈夫だよって言葉をキツかったし、そんなのわかんないじゃんって捻くれてました。でも逆に私が2回目の妊娠のタイミングで後輩も妊娠、その頃25歳の方が3年不妊治療通われている最中だったのできっとその方も苦しかっただろうなと思います。
    若いから、気長に待てばなんて言葉簡単には言えませんがはじめてのママリ🔰さんの元に元気な赤ちゃんがきてくれること陰ながら祈っています。

    • 4月26日