![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の担任に息子を触られて困っています。他の子が娘のことを話しているとき、息子に絡んできて気になります。他の先生は対応してくれるけど、担任は気づかないようです。教室のドアを閉めて話してほしいです。
保育園の担任にモヤぁっとします😅
2歳の娘を毎日生後10ヶ月の息子を抱っこ紐に入れて送迎してます。
娘のクラスの子で赤ちゃんが好きなのか、息子のことをいつも触ったり可愛がったりしてくれます。
それについては、2歳ですしよっぽどのことをされない限りは全然許せるのですが、、、、、
お迎えの際に、娘がお昼寝から起きた際に耳を痛がってたと言われて、こちらも心配で話を聞いてたのですが、そのいつも息子のことを可愛がってくれる子がめちゃくちゃ絡んでくるんですよね😅
なんで抱っこしてるのー?赤ちゃん!と、、、それだけならまだしも、私と担任の間に入って私の髪の毛とか触りだして😅
まぁ、娘のことが心配で話を聞きたいのにあまり聞こえず😅
こちらも息子を連れて行ってるのでしょうがないかもですが、そういう時くらい教室のドアを閉めるとかないのかな?とか思ったり😅
前のクラスの担任は、大事な話があるとドアを閉めてから話してくれました。
他の先生も、その子が息子に絡みにいこうとすると、〇〇ちゃん!ドアまでだからねー!廊下には出ないよー!とか言ってくれます。
- ゆん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも上に2歳がいて、毎日一緒に送迎してますが...もし他の子が赤ちゃんに触ろうとしたら、先生が「触らないよ〜」と注意してくれますね。私としても触られるのは全然気にしませんが、やはりコロナ等あるし気にしてくれているようです。確かに、間違えて引っ掻き傷とかもらっても困りますしね😂
必要な話をしている時に来たり、
ママさんの髪の毛まで触ったりするのは驚きですね😳ちょっとその先生の対応はあり得ないなあと思ってしまいました💦
![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん
主任に言われてみてはどうですか?🤔
嫌な方も少なからずいると思いますし、勇気をだして☺️☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
話をしている時なら、先生がその子に注意してほしかったですよね💦
ゆん
やっぱりおかしいですよね?!😅
その子が悪いとかは思わないんですよね💦2歳ですし💦
ただ、それを止める?というか教えるのは先生じゃないのかな?😅と思ったり、、、、
私も子供好きなので、喋りかけられたりするのは全然いいんですけど、我が子の今日の様子とかで気になる点とか言われるとやっぱりそれが一番じゃないですか😅
普段も、さよなら👋と言われないので、いつまでも教室のドアが開いてるから私もその子との切り上げ方が分からず😵
こちらがさよなら👋と伝えてもやはりドアが、開いたまま😓
他の先生だとそんなことないので、、、、
ちょっとおかしいのかな?と思ったり😅
はじめてのママリ🔰
本当ですね😨💦
お子さんの様子次第では受診も必要になるし、先生にもしっかり伝えて欲しいですよね。
家庭それぞれ状況があって、迎え行って早く帰りたい人だっているだろうし。いつまでも教室のドア開けたまま、というのも気になります😳2歳児勝手に飛び出し、事故にも繋がり兼ねないですよね。
何かこちらからさよなら〜と強制的にそのお子さんを引き離すのもしたくないし😥先生同士で対応を統一してもらいたいですね🤔💪