子どもの座薬は38.5℃以上で辛そうな時に入れるが、38.5℃以下でも機嫌が悪い場合も入れていいと言われた。熱が高くない時に入れるのは危険か?
子どもに解熱剤(座薬)は何℃でどんな状態の時に入れていますか?
38.5℃以上で辛そうな時、と認識していたのですが、
夫が38.5℃なくても機嫌が悪ければ入れていい
と病院から言われたと言い、座薬を入れたがります。
現在38.0℃で不機嫌。
不機嫌の理由は眠いからかもです💦
こんな時は座薬入れませんよね…?
熱が高くないときに解熱剤を入れることって危険もあったりするのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
機嫌が悪い時、眠れない時、ご飯を食べる時など本人が辛い時や休んで体力回復して欲しい時には使用します😊
はじめてのママリ🔰
うちもこの間、40.0度まで上がりましたが、機嫌もよく食欲もありめちゃくちゃ元気だったので解熱剤しませんでした!効果が切れてまた上がるとなると上がる瞬間の方が私は怖くて🥺
うちの旦那もすぐに解熱剤使おうーって言うてきます🥺
喧嘩なります…
なな
38.0度で夜、寝れないって感じで不機嫌だったら座薬入れちゃってます💦
寝れないと体力も回復できないし、自分だったらしんどいなぁと思って💦
はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事ですみません💦
皆さま機嫌が悪かったり寝れなくて辛そうなら使っている感じなのですね!
今はお熱もそこまで高くないし機嫌も良さそうなので様子見たいと思います!
コメントありがとうございました🙇
コメント