
コメント

akeyuchi
すみません。大分ではないのですが1人目の時はコロナもなく立ち会いだったので、そばに母と夫がいました。その出産で24時間かかって、2人目も長期戦覚悟で挑みました。
2人目はコロナ禍で立ち会いダメだったので、1人でひたすら陣痛に耐えていたのですが、かなり痛くてもまだまだこんなもんじゃない!と我慢しすぎて、助産師さんが覗きに来た時には、え?もう生まれる!!ってなって急いで分娩台に運ばれてそここら10分ほどで産まれました😂
全然ナースコール押しちゃっていいと思います👌

ママリ
1人目も2人目も大川で出産しました😊
ほんと基本放置ですよね🥲(笑)
私の場合は上の子のときは母がギリギリまでいてくれて助かったのですが、2人目のときは我慢してましたね🥲
2人目も結構時間かかったので放置時間も長くて何時間耐えればいいんだ…って思ってました🤦♀️
自分でも何故かわからないですけど、破水したかも…って思ったときもナースコール押さずに看護師さん来るの待ってました😂(笑)
-
ママリ
ドラマとかで見る出産って、結構陣痛中旦那さんがテニスボールでおしり押してくれてたり…とかだったので、想像と違いすぎて…😂
私の時は立ち会いも面会もコロナで❌でした…今回は10月なので、それまでに陣痛中旦那だけでも傍に居れるようになって欲しいです…笑- 4月26日

芋けんぴ
「1人で耐えられなかったらナースコールで呼んでいいよ!」と優しく声はかけてくれましたが、分娩が多い時期だったみたいでバタバタしてて申し訳なくて押せませんでした😭
3〜4時間おきくらいに部屋には見にきてはくれましたが、基本は1人で耐えてました…なかなかお産が進まず時間がかかったので、1人で耐えるのは辛かったです😭
-
ママリ
私の時も夜中で助産師さん少なかったみたいで、ずっとバタバタしてました😭😭
1人で耐えるの辛いですよね…😭😭😭😭😭😭😭- 4月26日
ママリ
生まれる10分前まで我慢出来たの凄すぎます!😂
コロナが無く陣痛中誰か一人でも傍にいてくれたら心強いんですけどねー😭😭😭😭😭