
40代の専業主婦で子供3人育て中。夫はもう1人欲しいと言うが、体力的に難しい。子供達との時間や93歳の祖母との関係も考慮し、優先順位を決めかねている。アドバイスをお願いします。
40代で3人目育てていらっしゃる方アドバイスください〜
今年40歳になります。子供は二人で…
ローン無し一軒家で専業主婦で金銭的には細々やっていけばローンもなく今居る子供達の大学分は預貯金出来ているので子供4人くらいは大丈夫な感じです。
私は余り子供が欲しくなくて、夫は4人欲しくて結婚前から話し合いをし、やりたいことを結構やって、結婚10年目にして、少しずつ丸くなり子どもたちが出来ました。
そろそろリミットも近いなと思い、もう一人いかが?という夫もいます。
でも、体力的にもお互い厳しいかなとたまに夫も言います。
夫の歳は10才上になります。
小さな子も可愛いし、家族は多いほうが良いかなとも私も思います。
ただ、引っかかったいるのが、やっとオムツもとれ、ある程度のコマンドが子ども達にも入り、お互いの趣味だった毎月の車中泊旅行(今は2ヶ月おき)にもやっと行けるようになってきました。
この今居る子供達を沢山色んなところに連れて行って、色んな経験をさせてあげたいと思うのですが、一緒に行動出来るのって小学生くらいまで、習い事とかもあれば低学年くらいが一番メインなのかなと…赤ちゃんを今から育てたら…あと3年は無駄になるのでは、…と。
そして、もう一つ引っかかるのが、
93歳の祖母…
老人ホームみたいな病院施設に入っていて、もう半月会えてません。要介護で足が壊死して肺に水が溜まってしまい、施設にいます。
その前も面会も月1…
もう時間がなく、毎日でも会いたいというか、おばあちゃんっ子なので、本当は、私が引き取りたいんです。
赤ちゃん居たら、面会もままならないですよね…。
自分の希望と、夫の希望と、何を優先したら良いのかわかりません。
決めるのは私と夫なのは重々承知ですが…
アドバイス頂けたら助かります。
- チョッピー(生後8ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

moon
期限決めてここまでに妊娠しなかったら諦めるとかすると良いと思います。
おばあちゃんは自分のせいで子供を諦めてって望んでないと思いますよ。
将来を考えてどうしたいか決めたら良いと思います。
うちは歳の差が開いての2人目で、ひとりっ子だったらもっと色々出来ただろうな。って思う事もありますが、そればかりじゃないし、赤ちゃんいてもできる事もあるし諦めなくていいと思います。
チョッピー
コメントありがとうございます。
そうですよね…自分のせいで…そう思いますよね。
けれど、生きているのにもう会わないを選択したみたいで辛いんですよね…コロナって本当憎いです。
外泊とか面会とか普通に出来ていたらこんな感情が出ないのに…😣
体力的にはお子さん小さくて歳いくと辛くはないですか?
つわりが重いのも心配なんですが… 寝不足とか上の子達達の学校行事とか何とかなってますか?
moon
コロナも5類になったら徐々に制限が緩和されると思いますので、会えると思いますよ。
体力は辛くないです。
歳の差がある分落ち着いて育児出来てるしむしろもう1人欲しいくらい楽しいです。
上の子が大きいから色々理解してくれるし、妊娠中もちょっと疲れた〜って休んでてもママゆっくり休んでね。って感じでありがたかったです。
学校行事も特に問題ないです。
下の子と一緒にお昼寝するので寝不足も大丈夫です。
チョッピー
なるほど✨🙀優しいお子さんたち〜
そして少し、慣れている分楽しめてできる感じなんですかね😳
ちょっと前向きになれました!
ありがとうございます!機関決めて考えてみようとおもいました!!