※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供がスプーンを使えず、食事や行動に不安を感じています。発達心配がありますか?

1歳8ヶ月スプーン使えないは普通ですか?
ご飯で毎回ぐちゃぐちゃになり、最近はご飯を思いっきり投げたり食べたくないものは全て投げ捨てられます。

お味噌汁なども上手くのめず、コップに手を突っ込んでぺちゃぺちゃやったり、具だけ手突っ込んで取って食べて、汁は思いっきりコップを逆さにしたり投げたりして毎回毎回3食後着替えに手口ふいたり床掃除にもうしんどいです。

1歳半検診ひっかかり、周りに大変でしたね、昼間は一緒に見てもらえる方いますか?など言われまくり何が普通なのかもうわかりません。
指差し、積み木できません。言葉喋りません。ばいばいやはーい一切しません。名前呼んでも振り返りません。
家ではくっつき虫ですが、外にいくと走り出して追いかけて抱っこしないとどこまででも行ってしまい、迷子になってしまうと思います。なので外に行っても目が離せません。
癇癪起こすと後ろに倒れる癖があり、毎回ひやひやしています。
これは普通ではないんですか?

発達心配ですかね?

コメント

もな👠

つかみ食べとかもしませんか?💦
ちょっと今後発達様子見って感じだと思います。

大体それくらいの月齢だと、
指さし
積み木
バイバイ
はーい
名前呼ぶと振り返る
なにかをとってきてやゴミを捨ててきての指示が通る
ママ、パパ、ワンワン、にゃーにゃーなどの発語数個

が出来る子が多いかなと思います。
もちろん個人差ありますけどね💦

‪❤︎‬‪❤︎‬‪❤︎‬

うちは自由にやらせてきたので3歳4ヶ月でスプーン、フォーク、手づかみで食べてますよ笑
スプーン使えたのなんて多分2歳すぎてからでした!
ご飯で遊ぶならご飯は没収!おやつもあげない!ってしてたらご飯の時はご飯を一生懸命たべてましたよ😂😂
1食、2食食べないくらい死なないと思ってそこは鬼にしてました!

お椀のみ、コップ飲みも2歳半間際でした!
気づいたらできてました!

1歳半検診も引っかかり成長はかなりゆっくりです。
指さし、積み木はもちろん出来ませんでした。
歩行も2歳です。
3歳4ヶ月でぱぱ、ままどまりです。
色んな所に検査しましたが3歳半検診まではしっかりした病名は出せない!って言われ続けます。

癇癪に関しては種類があるのでイヤイヤ期の可能性もあると思いますが、振り向かない、後ろに倒れるは少し引っかかりますね、、小児科さんに相談してみると簡単なペーパーテストしてくれますよ!

deleted user

一歳八ヶ月ときスプーン、フォーク、コップのみできませんでした🤔

一歳半検診引っ掛かりました。
積み木つめる。言葉ママ、マンマいえましたが理解無し。
指差しなし、わたしの言ってること理解なし。

読んでも振り向かない、自力たち、歩くできなかったです😅

感覚敏感あり、手づかみ出来ず私が食べさせてました🤔

引っ掛かったとき療育など進められましたか??
娘親子療育、リハビリおこなってます!