
子育てと仕事のバランスについて相談したいです。給料が心配で、パートも考えています。扶養内での働き方や将来の不安もあります。
ご意見もらえると嬉しいです。
正社員です。子供が1歳になるまで育休をいただき、時短で復帰しました😌
本当は仕事を辞めて子供とずっと一緒にいたいですが経済的にも現実的ではなく、フルだと朝晩バタバタ(月の半分は主人が夜勤のためワンオペ)で子供とゆっくりした時間がとれない、自分も余裕がなくなって子供にもイライラしちゃったりで悪影響かも、朝早くから夕方遅くまで保育園にいるのはかわいそうだなという理由から朝30分、夕1時間15分の時短中です。
ですが、給料の少なさにビビっています😅
今月手取り13万ほどでした。月-金6時間、土(月2-3回)3時間の勤務です。
給料は減りますが、扶養内でのパートの方がいいのでは?と思ってきました🥲
医療職でだいたいパートでの時給の相場は1500円-2500円ほどでした。
パートだと今みたいに毎日でなくていい分、子供との時間も自分の余裕もできるしいいかなと思いました。
ボーナスはでなくなりますが、元々ボーナスが低い職場なので時短になったらボーナス手取りで10万あるかないかぐらいだと思ってます。
ただ、今の職場はすごく融通がきくので子供の体調不良などもすごく休みやすいですが、パートとなると休みにくいのかな?というイメージです。そもそも子育て中の人を雇ってくれるのかも心配ではあります。
あと、子供が学校に行きだして自分もしっかり働けるようになったときに正社員では仕事が見つからないんじゃないかという不安もあります。
そもそも、扶養のことについてもそんなに詳しくないので色々お話し聞かせて欲しいです。
- ママリ(3歳0ヶ月)
コメント

たぬ
難しいですね。医療職で求人に困らないのでしたら、転職しても。と思いますが、お子さんが具合悪くなった時とかに快く休ませてくれるかどうかは分からないですもんね。やっぱり個人的に、昔から働いているから。というか理由で融通が利くのかな。って思います。子どもが具合悪い時に預け先がないのって結構悩まれている方が多いので私ならもう少し同じ所で働くかも知れません。

はじめてのママリ🔰
参考になるかわかりませんが、扶養外パートとして働いてます。医療職で時給は相場内に入っています。
その時給で扶養内だと本当に働けません。私の職場はパートは融通がききます。なので、主さんとは違う環境ですが🧐
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭
たしかに、扶養内に収めようと思ったら少ししか働けないしその状況なら雇ってくれるところもあんまりないですよね。- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
病院ならどうですか??
クリニックも職種によっては、扶養内でも可の募集みましたよ!
あとは、長く勤めるつもりでゆくゆくは同じ職場で正社員に変わりたいと相談するのはどうかなと思いました!- 4月26日
-
ママリ
今は病院で働いてるのですが、田舎ということもありあまり求人数がなく、ざっと見た感じパートの募集はクリニックとかばかりでした😭
それはありなんですかね??今勤めてるところで、看護師さんですが出産を機に正社員からパートになられた方がいて、そんなことできるのか!と思ったんですが、一度パートになったら正社員には戻れないのかなとか考えてました😢- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
その看護師さんのように、今の職場で扶養内パートは、考えてはいないですか??
私の、職場も正社員からパートも、パートから正社員もありです。ただ、看護師は人数がいる分融通が多少効きやすいのかもしれません。
あと、パートの方が社員じゃないので休みや勤務希望入れやすいんじゃないのかなと思います。- 4月27日
-
ママリ
それができれば1番いいとは思いますが、放射線技師でギリギリの人数で回してるので私がパートになって出勤日数が減るとなると人を雇わなきゃいけなくなると思うので、パートになれるのか、厳しいところだと思います😭今オンコールもしてるので、その点でもパートとなりオンコールを外れると確実に人員補充が必要です。
そして今までたぶんパートの方はいなかったみたいなのでどうかなって感じです😭
同じ職場でパートになって、落ち着いたら正社員に戻れるのが1番いいのですが🥲- 4月27日

はじめてのママリ🔰
放射線技師さんだと、確かに人数がギリギリで回してますよね。
オンコールもありますしね💦
今の職場だと確かに、ママリさんがパートになったら1人雇わなきゃダメですが、上司に相談は難しそうですか??
地域によるかもですが、リハビリ系、療養、クリニックで技師さんのパート求人があったのでダメ元で求人サイトに聞いてみるのもありかなと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙇♀️
返信のやり方、間違えちゃいましたあせ- 4月27日
-
ママリ
上司に相談はできますが、その上司がもう今年の夏で定年なのに、上の人たちがずっと募集出さずにやっと年度末から焦って出したみたいですがなかなか募集もこず、そっちもやばいみたいで💦
でも、その状況だと今の病院でパートになったり、辞めたりって難しそうですね😱😱😱
田舎なのでなかなか求人出てなくて、悩ましいですがいいところがあったら移ろうぐらいで求人サイト登録してみます🥺- 4月27日

はじめてのママリ🔰
医療職だと時給の単価が高いので、扶養内だと保育園退園になってしまうと思います。
一旦お仕事辞めて小学校入ってから社会復帰するとかでないなら、頑張って時短でも続ける方がいいかなーと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そこは考えてなかったです🙄🙄
労働時間が足りないから退園ということですよね😢
総合的に考えて今は時短でやって、2人目3人目産まれたらまたその時に考えることにします😣💦- 4月27日

ぷりん
私は看護師してますが、正社員で戻ると夜勤もあるし残業も多いし子供との時間なんてないし旦那が休みの日も出勤なんてことも多々あるだろうから家族でお出かけなんてほとんどできないんだろうなと思うとパートで復帰しようと思っています!子供なんですぐ大きくなって小学生にもなると遊んでくれなくなるだろうし今しっかり一緒に居て愛着形成してあげれる事が大切かなと思うので☺️お金は後から稼げばいいし子供ファーストで考えていいと思います💓
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね😭💗
できるだけ子供といたい気持ちはめちゃくちゃあります😭😭
ギリギリで回してるからこそ、時短にしてもオンコールからは抜けれないし、そのせいで連休もないし😭
パートになりたいです🥲- 4月29日
-
ぷりん
めちゃくちゃ可愛いだし時期できるだけ一緒に居たいですよね🥺💓
オンコール嫌ですね😫もう少し人数も余裕のある職場がいいですね💦もし扶養内で働くなら週2〜3の出勤で良さそうなのでかなり余裕がもてそうですけどね☺️- 4月29日
-
ママリ
ずっと一緒にいたら、逃げ出したくなる時もありますけど、仕事をせずに自宅でみれるならみたいですね🥺
オンコールが本当に厄介すぎます😫
週2-3回なんてほんとに理想すぎます!!!でも、保育園に入れれないとなるとまたそれはそれでキツイですね😱- 4月29日
ママリ
コメントありがとうございます!
たしかに、ずっと働いてるからこそ融通がきくんですよね😢
職種的にパートがでてるクリニックとかだとほんとギリギリの人数でやってるところも多そうでそうなれば休めないですもんね😢
給料は我慢して、今の所で働いた方がいいかもですね。