![こあら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
注文住宅の建設費用やハウスメーカー、住んでみたメリット・デメリットについて教えてください。
注文住宅を建てた方、
建物の値段いくらになりましたか?ハウスメーカーも教えてください!
また住んでみてのメリットデメリットもお伺いしたいです🙇♀️
- こあら(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ダイワハウスで建てて3500でした。
メリットとしては遮音遮熱が良いので、良い意味で外をあまり感じない(暑い寒いはもちろん、家の中が静かです)
デメリットは他メーカーよりも壁が分厚い分、エアコンの工事のとき大変です😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
建物2200万くらいです😌
住んでみてのメリットは、子供が騒いでも迷惑にならない、自分の持ち物なので好きにできるですかね😊
デメリットは、家賃以外にも固定資産税とかかかる、年数経つと修理代が高くつく、ですかね🤔
結局維持費が高い気がします😮💨
-
こあら
戸建て、持ち家のメリットはそこですよね!!
確かにお金は結局かかりますよね。賃貸と変わらないよって言うけど、税金や維持費はとんでもないですよね💦- 4月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの県にしかないハウスメーカーで、3200万です!
注文住宅にしたのでやりたいことをやった分だけ金額があがり、吹き抜けリビング階段は音が筒抜けでちょっと後悔してます😂
もう少し金額抑えてローン少なくしたかったと今は思いますが、建ててるときはそんなこと考えなくて、注文住宅に舞い上がってたなって思います😂
-
こあら
吹き抜けリビングってやっぱり寒いですか?
確かに音筒抜けになりますよねー😅私も吹き抜けを検討していて。。
それあるあるですよね😂でも一生に一度ですから🥹- 4月26日
-
ママリ
うちは雪国で、高機密高断熱を謳ってますが、やっぱり吹き抜けは寒いです😂
暖かい空気は上にいくので大きなファンを天井につけて、サーキュレーターもありますが暖房がんがんで温まるまで時間がかかります😱- 4月26日
-
こあら
そうなんですね!
この間、ハウスメーカーの人にはファンが付いてれば!みたいなこと言われたけど、微妙ですね。笑
冬の朝はきついですね😭😭- 4月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
セキスイハイムで約3300万です。
メリットは、メンテナンスが素晴らしい。
デメリットは、特に思い付きません。
-
こあら
やはり大手は高いですねえ。デメリットがないなんて、羨ましいです😂✨
- 4月26日
こあら
高いですね!さすが大手、良いものを使いますよね。
確かに穴開けるの苦労しますよね😂
ママリ
少し高いですが、我が家は私の仕事のため防音室を作ったのでその分も込みです😅
エアコンの工事の方に言われましたが、ダイワは断トツで壁が分厚いそうです!
もちろん工事は大変そうですが、その分しっかりしてますよねーといつも言われますよ♪