※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

哺乳瓶の乳首についてお聞きです。1ヶ月の赤ちゃんが飲むのに時間がかかり、乳首サイズを変えるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

哺乳瓶の乳首についてお聞きしたいです。生後1ヶ月(50日目)の子供がここ最近ずっと120mlのミルクを毎回30分以上かけて飲んでいます。最後らへんでは寝てしまうので仕方ないのは分かりますが半分の60mlを飲むにも15〜20分かかります。今Sサイズの乳首を使ってますが2ヶ月になる前からMサイズの乳首に変えた方はいますか?変えるにはまだ早いのでしょうか?

日中起きていても25〜30分はかけて飲んでいるので乳首のサイズが合わなくなってきたのかなと思うのですが…閉め方を緩めたりしても時間が全然縮まらないです。アドバイス頂けたらありがたいです。

コメント

deleted user

完ミでした!
Mに変えてみるのオススメします!
疲れて寝てしまってはトータル全然飲んでない…とかになるとまた不安ですからね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですよ…最近では夜でも60とかしか飲まなくてトータル700くらいしか飲まない事も1、2回あったので今は40分以上かかっても飲ませるようにはしてるんですけど…一度Mサイズで試してみます(´・_・`)

    • 4月25日
ママリ

同じくらいの女の子育ててます!うちは完母ではありますが、授乳中すぐ寝てしまいます〜😭😭なので時間の間隔はバラバラで飲めたら長く開くし、のめてなかったら30分くらいで泣くことも、、😂
ですが、感覚的に総合量が飲めてるか、今必要か考えながら授乳しています!
ミルクは、残った分くらいを後からまた新たに作って授乳とかして総合量を合わせる、とかはしたらダメですか?←分からずごめんなさい🙇‍♀️
大人でも食事のペースや量、回数に個人差があるのと同じで、赤ちゃんにもその子のペースがあるのかな〜と思ってあげてます!