
赤ちゃんがいて幸せだけど、不安に襲われることがあります。皆さんはどうやって切り替えていますか?
こんばんは。
赤ちゃんが生まれて、旦那も優しくて、すごくすごく幸せなのに、ときおり強い不安にかられて、たまらなくなるときがあります。
この子がいなくなっちゃったらどうしようとか、いつか何か事故とか起こしたらとか、悪いニュース見て私もいつか何かしでかしたらどうしようとか、仕事で大きな失敗してしまったら、病気になったら、地震があったら、などなど、考えても仕方ないことを延々と考えてしまいます。考えてもしょうがない!と切りはなそうとしても、「でも…」と考えはじめてしまい、一度そうなるとなかなか抜け出せません。
皆さんはそんなことありますか?どんな風に切り替えてますか?
教えてください。
- たかタカ(8歳)

ゆきな(^o^)/
最近ありませんが、私もよくありましたー!
寝てる間に子供が死んでしまったら…
地震がきて守ってあげられなかったら…
病気になってしまったら…
考えてもキリがないですよね(^_^;)
ですが私は、なーんにも考えないよりこの子の事をちゃんと考えてあげられてるんだ!と前向きに思うようになりました!
自分も母親らしくなってこれてるのかもしれない!と。
そんなに難しく考えなくていいと思いますよ〜
我が子が大事だから悩むんだろうな〜
いざという時に役立つかもしれない〜
と前向きに思っていると、そのうち「なんでこんな事考えてたんだろう!なるようにしかならん!」と気持ちも上がってくると思いますよ(`_´)ゞ

まるころん
私も以前同じような質問をしたことがあります。
特に夜にそうなっちゃうことが多かったので、寝て起きるとすっきりしてました。

もも
私も同じこと考える時あります!!
大事な物を手に入れたからこそ、考えて不安になるんですね。
そんな時はいつも私は、今も大事な時間なんだから今を楽しまないと!!と切りかえます☆

はる
全く同じです!!びっくりしました。。産んでから、この子や旦那がいなくなったらとか、地震のこととか。産後特有なんでしょうね。。そんなときは旦那に今こう思ってるよ〜って話しちゃいます💦

いまこ
今まさにそんな状況です!
同じ市内ですが今里帰り中で、旦那さんと離れてるのでもし事故に遭ってたらどうしようとか、子どもにこの先なにかあったらどうしようとかどうしようもないことを考えては泣いてます(・・;)💦
でもそんな他人から見たらどうしようもないことで旦那さんに泣きついてよしよししてもらって復活してます(´-`).。oO(笑)

k
私もあります。こんなに幸せなこと他にはないと思ってます(∩´∀`∩)だからこのまま続くのだろうか…事故や天災その他の悲しい出来事で…
今スマホ触ってますが(笑)なるべく子供と接してこの時を大事にしようとしています。旦那に対しても危険も多い仕事ですので、帰ってくるまで心配もありますが、見送りはちゃんとしたいと思っています。1日1日かなーと思いますが、あまり気にしすぎもよくないので( ̄▽ ̄)
それだけ大事ということだと思います♥︎

のん
わたしもしょっちゅうです。
とくに子供生まれてからは子供関連のニュースなど見ると怖くなってしまい、ニュースなどは極力見てません。 悪いニュースみて自分もとか考えたらキリがなく、 抱っこ紐で階段降りてる時誰かに押されたらどうしよう。 掃除中に誰か入ってきて子供に何かあったらとか、お金なくなって、生活出来なくなったらどうしよう。など、貧乏性心配性が重なり、先の心配する癖治したいです

退会ユーザー
私も本当にまったく同じです!
今も不安にかられ
眠れなくなっています(´;ω;`)
毎日、怖いことを考えてしまい
本当に本当に嫌になります、、、
産後、とくにひどくなった気がします😭
地震がきたら…事故に巻き込まれたら…
変な人になんかされたら…
考えたらキリなくて本当に本当に
怖くなり嫌な気持ちになります😭💦
私はなかなか切り替えが出来ないので
毎日、夜困ってます、、、(´;ω;`)
とりあえず携帯を見て
気分をそらしてますが
なかなか気分は変わってくれないです😓
コメント