※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

格安SIMのメリットとデメリット、auからの乗り換えについて教えてください。料金内訳も教えてください。

格安SIMにしてる方に質問です!
メリットとデメリットを教えて欲しいです!
あと私は今auなのですが格安SIMにするとしたらどれがいいでしょうか?
ちなみに私の携帯料金の内訳なのですが
プラン利用料 5380円(GB MAX)
故障紛失サポート料 1380円
機種代金     2800円
Wi-Fi 5480円という金額になっています。
これを安くできるよ!って方いたら教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしはずっとmineoです!
機種代払い終わってからは1700〜2000円です😂
最近はiPhone新しくして分割にしたので機種代で毎月5000円かかってますが、わたしはiPhone4年くらい使うので2年後にはまた携帯代2000円になります🤣
デメリットは特にないです!

ます

au→povo
今年1月から変更しました。
150G180日有効のトッピングです。トッピング方式なのでギガに関しては一度払ってしまえは使い切らない限り又は期限が来ない限り支払いはなく、今はスマパスプレミアムと通話料のみの支払いだけです。

インターネット通信は問題ないのですがLINE電話を外ですると何故か繋がり悪い?と感じる事が少々あります。
また、電話も少々繋がり悪い?と感じます。

キャリア変更する場合、サポートは解除されるので機種が何年目かによっては勿体無いかもですね🤔せっかく払い続けてるので。
私はキャリア変更前にバッテリー交換もしたかったのでサポート使って本体取り替えをしてキャリア変更しました。(スマパスプレミアム加入していたので手出しもその後ポイントバックして実質0円です)

こうちゃん

昨年6月にau→UQモバイルへ乗り換えました!
メリットは、とにかく安いことです。基本料金は5,000円超→1,400円になりました。
デメリットは、地下だと通信が安定しないことがある、25GB/月超のデータ通信があると割高になることです。
iPhoneの故障紛失サポートや、初期設定した暗証番号、auID、auスマートパスプレミアムはそのまま引き継げましたよ。
他にも、変えてみて分かったUQならではの細かいメリットがあります。
auPAYのたぬきの吉日は、エントリーすればauとUQモバイルユーザーのみポイント還元があります。auPAYユーザーとしては、この点も良かったです♪
また、auじぶん銀行の住宅ローンセット割が引き継げたのは嬉しい誤算でした。現行のモバイル優遇割ではauのみ対象のようですが、万が一住宅ローンセット割を利用されているようでしたら参考にしてください😊