※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママーリ
子育て・グッズ

幼稚園に行きたくない様子が続いている子供について、毎朝の悩みや子育てと仕事のバランスについて相談しています。

朝、幼稚園いきたくなーいについて

入園して早3週間。
2号のため、朝はみんなよりも約40分ほど早く登園しています
みんなが来るまでは先生とマンツーマンで遊んでいるようです
夕方も延長保育を利用し、帰る頃になるとまだあそぶーと元気いっぱいの様子です

ここ最近、朝は表情もとにかく暗く、
幼稚園にいきたくないと言ってきます
今朝は喉も痛いと言ったので休ませようと思いましたが、休もうかと言うとケロッとしてテレビを見出したので通常時刻で連れていきました
そうすると、
友だちに声をかけて楽しそうに中へ入っていきました

日々、幼稚園の様子を聞いても
わかんなーいと教えてくれず、
あまり楽しくないのかなぁと心配にもなるのですが、
入園したてってこんなもんでしょうか?

本当に体調悪そうであれば休ませるのですが、
毎朝こんな様子で私も子どもに寄り添うようにしているのですが
毎朝通常時刻登園では私は遅刻してしまいます
(本日は遅刻しました)

子どもと仕事のバランス。
考えなければなぁと思った出来事でした

きちんと送って
時間通りに出社してるママもいるなかで
私は子ども甘いのかなぁなんて思いつつ、
いやいや~と言う子を
むりやり連れて行ってさらに
幼稚園が嫌にならないかという心配もあります

ワーママどうされていますか?



コメント

もも

行ったら楽しそうに入っていくんですよね?🥺幼稚園嫌な子はほんとうにずっと泣いたり遊べないと思うので大丈夫そうかなと思います!
それ感じだと本当の体調不良(熱など)以外は時間通りに送ります。

  • はじめてのママーリ

    はじめてのママーリ

    今日はみんなの通園時刻と同じ時間に登園したので、その様子を見ることができました☆

    普段はお友だちもいないなか、先生と二人きり?だから嫌なのかなぁとか勝手に思っています。先生方はとても一生懸命に接してくれています💦 

    母が強くならなければですよね。。

    • 4月25日
ぴよこ

入ったら楽しそうなら、うちは「はい、しゅっぱーつ!」て連れて行って先生に引き渡してます😅
うちは1人目と3人目が泣いてましたが(3人目はまだ毎朝泣いてます笑)、暴れて準備できないとかではないので、バイバイの前にぎゅーして、お迎えの時にぎゅーして、て感じにしてます😊
1人目は5月の末くらいで朝泣かなくなったかな?🤔
3人目はまだしばらく無理かなぁと気長に待ってます🤣

  • はじめてのママーリ

    はじめてのママーリ

    まだ慣れてないんですよねーきっと。
    前にぎゅーをしたら、私が泣きそうになってしまいました笑

    頑張ります、私。。

    • 4月25日