![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公文についての経験を聞きたい方がいます。公文がいいかどうか、お子さんにやらせるべきか悩んでいます。
公文っていいですか?
やってた方、お子さんにやらせてる方、どうでしょうか?
今は小1と小3で今の所勉強は躓いている感じはありません。
自宅では通信の学校の教科書に沿った国算各20Pずつのワークを月に1冊のペースで進めてます。長期休みは強化ワーク1冊プラス。
私は専業なので得意ではないですが子供の勉強は促せるし付き添えます。(短気なのですぐイライラしちゃいますが😩)
5年生くらいから塾に行かそうかなと考えていますがそれまで何かお勉強の教室に通った方がいいのかなと悩んでいます。
公文に通っているお子さん多いしやっぱりいいのかなと。
皆さんの経験聞かせてください。
- ママリ(2歳4ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身が公文やってました😊
算数をやっていてそのおかげか暗算はバカ早いです😂
日常生活には結構役に立ってます🤭
ただ勉強があまり好きではなかったのでもう少し難しい分野の数学とあと英語や国語もやりましたが続かなかったし学校生活にも役に立たなかったです笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公文は向き不向きがあると思います💦
同じ事をずっと繰り返す&宿題で我が子は無理でした😂
中学受験を考えてるのでそろそろ学習塾いれます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公文を年少おわりからさせています☺️☺️
我が家は学習習慣をつけるためにいかせました。
いま一年生になったばかりですが
算数は引き算の筆算をしています。
計算はスラスラできていると思います。
国語もいま3年生の勉強をしています。
英語は中学レベルです。
こればかりは先取り学習をさせたい親であればさせる。
今のままで良いなら公文でなくてもいいのかなと思います。
我が家は中学受験(現在私立小学校に通っています。)をするので
公文に通わせて三年生までに6年生までの学習が終わればいいと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
宿題をどのタイミングでやらせていましたか???- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の時は
朝行く前に1教科
帰ってきてから2教科してました!- 4月26日
コメント