※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
家事・料理

産休や育休中、旦那1人で仕事して稼いでくれてるのに特に何もしないより…

産休や育休中、旦那1人で仕事して稼いでくれてるのに特に何もしないより(家事はもちろんします)、たまに何か美味しいもの買ってきてあげたり、いつも旦那がやってることを(家事分担で旦那が担当してるものを何かひとつでも)してあげたりする事で旦那の気持ちって変わると思いますか?

私は旦那がいつもやってるお風呂掃除をたまにしてみたり、旦那が喜びそうなご飯(牛丼とかグラタンなど)作ってみたりするんですが😗

毎日家にいるんだから、みたいな感じになるのが嫌なんです😣

だからいつも何かしなきゃ、と考えてしまいます。
普段はサボってて旦那の方がやってた掃除機かけるのもやるようになったり(笑)

たまになんかお勤めご苦労様です〜(笑)的な感じでやってあげられる事があれば違うのかな?と思うのですが皆さんはそういうの考えたりしますか??
うちではこういうのしてます!っていうのあれば教えてください☺️🤲

コメント

ママリ

りままさんの思いやり素敵です❤️✨✨

むーむー

産休育休中は時間がある分、ちょっと手の込んだ料理作ったりしてましたね(^^)
あとはゆっくりしてていいと思います🙄
子供産まれて仕事始まったらゆっくり育休もしてられませんよ😂家事も二の次です😂