※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実の母親が耳が遠くなっているのを指摘出来ますか?どう指摘するか悩んで…

実の母親が耳が遠くなっているのを指摘出来ますか?どう指摘するか悩んでます……。

最近実母が耳遠くなったな〜と感じることが多くなりました。今66歳です。

ここ数年実家に帰ると、
テレビの音量が大きかったり、こちらから話しかけても反応がなかったり、耳が遠くなって来てるのかな?と思う事が増えてきました。
※話しかけても反応ないのは、10年ぐらい前からもありましたが…ワザとなのかわかりません💦
元々難しい人なので…。

また今私自身が2人目妊娠中&切迫早産で入院中で、平日旦那が仕事に行っている間、実母に家に来てもらい上の子(1歳10ヶ月)を見てもらっているのですが、
今日母からLINEがあり「夫(私の夫)からまともな挨拶が殆ど返ってこない!」と怒りのLINEが来ました。

またたまに母が子どもの面倒を見てる時間帯に、旦那のお母さん(義母)が手伝いにくるのですが、そこでも「お辞儀だけで挨拶がない!」とまた怒りのLINEがこちらに来ます。

今日ついにキレたのか「もう明日から孫の面倒見ない」とLINEが来ました。
(※ちなみに挨拶がない、というLINEは今日初めてきました)


念のため私から旦那に事実確認を取ると、朝親が家に来た時、旦那が仕事に行く時、帰った時、最後お見送りする時等、挨拶やお礼を言っている。
また義母も家に来た時挨拶してる、と言ってました。

なので、多分耳が遠くて聞こえてないんだと思います…💦

ただ、母の誤解を解きたいのですが、今日私に来たLINEの内容は、旦那にも義母にも言うな、と言われてるので、誤解を解こうとすると言ったのがバレて、更に面倒になりそうなので言えずにいます…

あともし私が母に「旦那挨拶してるよ?」って言うと「聞こえない挨拶は挨拶じゃない!」て言うようなタイプなので、今後どうするか悩んでます💦

皆さまでしたら実の母親に耳が遠くなってるんじゃない?って言えますか?
また言う時どのように言いますか?


※恐らく来ないと言いながらも、責任感はあるので明日も孫の面倒は見に来てくれると思います。
一応旦那には声大きめに挨拶して、と言っているので、実母に頼るのやめたら?などと言うコメントは無しでお願いします。

コメント

まろん

実母の耳が遠いので、本人には伝えています。受け入れるまでは時間かかりましたが。

nana

テレビの音量が大きいことを指摘してみては?音大きくない?とか。あとは話しかけて反応がない時に、聞いてるー?とか。
挨拶に関しては、旦那さんも義母もしない人じゃないよー、でも声小さかったのかなぁとどっちが悪いとも取れないようにしといたらだめですかね?

はじめてのママリ🔰

実の母ですよね🤔
普通に言います!
うちの母も60ですがすでに耳が遠くなってきていて、最近耳遠くない?補聴器買ってみたら?と言ったところです!

気難しい感じなら、聞こえてないタイミングでさっきから何度も話しかけてるけど聞こえてる??とか、最近テレビの音なんでこんなにおっきいの??とか色々言ってみます!!!

LaLa

義母ですが、やはり耳が遠いのか、会話にならないぐらいトンチカンな答えが返って来たり、挨拶しても無視されたり😅

義父はテレビ音量が常に28超えてるので私や子供には爆音💦
(普段は音量8から10なので)

耳が遠いとか中々、その年代の人は認めたくないのか?

答えにならず、すみません🙇‍♀️

一度、例としてテレビ音量とかで自分達は、普段、この音量なんだけど、それで聞こえる?
聞こえないなら、ちょっと心配だったから、相談してみない?と、やんわり言ってみるとか、どうでしょう?

kuku

夫からは「最近挨拶したときにお母さんからは返ってこない、何かしちゃったかな?」って相談受けてたよ!
テレビの音が大きかったり、私が話しかけても聞こえてない時があるみたいだし、わざとかと思って黙ってたけど、、一回病院行ってみない?
ってストレートに言ってみるとか。。

はじめてのママリ🔰

祖父が補聴器つけてますが、ほんとにつけてよかったと思ってます。
食事の時などは外しているので、たまに耳忘れてるよー!と子供たちが持っていくのが面白いです。
読んでいる限り、難しいですけどお母さまご本人が認めざるを得ない状況を演出していくしかないですよね😣
脚本監督俳優になって頑張ってください😣😭