
小学2年生の子供が過敏性腸症候群の症状で悩んでいます。明日学校に行かせるか迷っています。心配しすぎでしょうか。
小学2年生の子供がいるのですが、1年生後半辺りから頻繁に腹痛を訴えて、
便秘、下痢を繰り返したり、調子よく出る日もあるのですが、、過敏性腸症候群の様な感じです。
一度強い腹痛を訴え、病院で浣腸してもらいましたが、嘔吐したりして💦もう病院は嫌みたいです😫
いつもは軽い腹痛ですぐ良くなりますが、
今日は学校から帰宅してまた強い痛みの腹痛があり
トイレにこもっていました。
晩御飯はほとんど食べませんでした。
今は元気ですが本調子では無い様子です。
明日朝元気なら学校に行ってもらおうと思いますが、
体力テストがあり、少し心配です💦
皆さんなら元気なら学校へ行かせますか?
朝も食欲がなければお休みして病院へ行こうかなとも考えてます。。心配しすぎでしょうか(´;ω;`)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
食欲がないのは、心配ですね…。
私なら、明日も同じように食欲がなければ、病院へ連れて行きます。
繊細なお子さんなのかも知れないですね。

ママリ
便通が落ち着くまで休ませます、、自分だったら休みたいです😖
浣腸はしんどいです💦
モビコールは試しましたか?
幼児から大人まで食べ物や飲み物に混ぜて摂取する事で、便を柔らかくして出すのを楽にするもので3歳娘もヤクルトに混ぜて美味しく飲んでます😊
マグミットなどの選択肢もありますが、案外薬の量の調整が難しいと思うので学校とかあるならモビコールの方が緩やかかなと思います。副作用もほぼないです。日々摂取する事で便秘にならないようにするものです。
私も小学生のとき1週間完全に出ないくらい便秘になったことありますが、腸閉塞などのリスクもありほっとくと一大事になるので無理せず、便が出ないなら病院行った方がいいです💦
-
はじめてのママリ🔰
モビコールまだ試したことないのですが、小児科でもらえますか??
小児科へ行くか、消化器内科?がいいのか分からず、、💦- 4月25日
-
ママリ
うちは小児科で貰いました!どちらでも取り扱ってるところはあると思いますが、古くから使われてる薬って感じではないらしいので受診前に電話で確認した方が安心と思います(行ってみて薬ないからとりあえず浣腸しようか!とかなるとお子さんがしんどいと思います)
- 4月25日

ゆうごすちん
診断は過敏性腸症候群なんてしょうか🤔それとも便秘ですか?学校でトイレを我慢したりしてませんか?
うちは長男が過敏性腸症候群ですが、ストレスからなります。日常生活に支障があるようなら治療したほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!朝は食欲があり元気でした😄