※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

子供が新一年生で登校しぶりをしており、学校が怖いと言って泣いてしまう状況。繊細な性格で新しい環境に慣れるのに時間がかかるよう。遺伝の可能性も考えつつ、社会的な場が苦手なのかもしれない。対処法についてアドバイスを求めています。

新一年生で登校しぶりをしている方いらっしゃいますか?

うちの子がそうで、登校班だけでは行けないので学校まで一緒に行っています。玄関で泣いて離れないです😂
元々繊細で、園でも登園しぶりをしていたし新しい環境や慣れない場、人など慣れるのに時間がかかる子で、朝も「学校がこわい」と言うから「どんなところがこわい?なにが嫌?」とか聞いてみますが「学校がこわい」としか言いません。

かく言う私も子供の頃そうだったので気持ちはよくわかるんですが、いざ子供もそうなるとどう対応していいか悩みます😂これは遺伝なのでしょうか?
具体的にこれが嫌というのがあればまだ解決しやすいんでしょうが、たぶん娘も漠然とというか本能的に人が集まる学校や会社など社会的な場所や組織が苦手なんだと思うので対処が難しいです。
なにかアドバイス等あればお願いします。

コメント

はじめてのママリさん

うちも登校しぶりをしている

はじめてのママリさん

ちょっと不安そうだけど登校班で行っている  

はじめてのママリさん

普通に行っている      

はじめてのママリさん

楽しんで行っている     

あおば

はじめまして。

うちは、3年生になりますが、1年生の時には学校へ一緒に送っていきました。結構、慣れるまでは時間もかかりました。

はじめてママリさんは、一緒に付添っているのですね。お疲れ様です!
新しい環境が始まって、お子さんも学校へ行くのも大変な時期かなと思いますが、ゆっくりゆっくり、どうしても無理なら休ませたりなどもありかなとも思います。

うちは、3年生になりましたが、学校への行き渋りもあるし、学校嫌いや、行きたくない〜と言われたりして、担任の先生に相談してます。こないだも友達との会話のやりとりで嫌なこともありました。
今日は、先週病気をしていて休んでいたのですが、久しぶりの学校で、学校怖いって言ってました😢
行きたくないんだろうな〜と。って。
まだまだこれから先も、うちもどうしたら良いか?って思いますが、出来るだけ子供の話をきいてあげて、否定されると、子供は嫌になるので。話しをきいてあげてます。
親としても、辛い。でも、子供が一番辛いのだから。学校って、皆で一緒に行動したり、ルールや規則もあって、今までの幼稚園や保育園とは違うので。少しずつ、周りに慣れていければ良いのかなと思いました。
アドバイスにはならなくて、すみません。

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    なんとなく、性格的に一年生で登園しぶりするなら今後も続くんじゃないかなーと思っています😂
    子供が一番辛いですよね。私も学生時代に戻りたいかと言われたら絶対嫌です😂
    おっしゃるように、できるだけ話を聞いてあげて気持ちに寄り添ってあげたいなと思いました。
    ありがとうございます😊

    • 4月25日
ちゃむ

現在お休み中の教員です。
1年生にとって何が怖いかって言語化するのはまだ難しいかもしれないとよく感じました。
トイレが古いとか暗いとか困った時に先生に中々言い出せないとか…
担任の先生との関係だけではなく養護教諭などとの関係を作ってたくさんの先生に話しかけてもらうようにするなど安心できる場になるといいですね!
不安になったらいつでも迎えに行くよ!と約束しているお子さんもいました!

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    本人もまだわかってない状況なんですね!
    私も確かにとにかく集団生活が苦手なんだとわかったのはもっと成長してからかもしれません。
    とにかく不安を取り除くと言うことが大事なんですね。
    ありがとうございます😊

    • 4月25日
ましまる♡

うちの子も全く同じでついコメントしてしまいました😢

園でも新学期でクラスや先生が変わるたびに朝泣いて
入学した今も朝泣いています(´;ω;`)
まさに今日学校まで一緒に行き玄関で泣いて離れませんでした。
慣れるのに時間がかかるのも同じです。
同じような方いるかな?と
検索かけたところママリさんのところに行きつきました

どうしていいのかわからず
悩みますよね😢
アドバイスでなくてすみません

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます😊
    同じ方いて嬉しいです😂
    HSCとかグレーゾーンとか発達障害とかなにかと気になっちゃいますよね。
    帰ってきてからはどうですか?
    うちは朝のことが嘘のようにケロッとしてる事もあるのですが、そんな日でも次の日には「こわい、行きたくない」と言います😂

    • 4月25日
ましまる♡

わかります🥹👌
いろいろと不安ですよね

うちの娘は学童に行っていて
お迎えに行くと楽しそうに
お友達と遊んでいますし
帰りの車で「 ママが良くて学校で泣いちゃった😆 」と笑顔で話してきます
朝だけ、新学期の時期だけなんですよね🤔💭
ただ慣れてなくて不安なだけなんだと
思ってます🥺