
離乳食の時間が苦痛で、息子が食べる途中で泣き出し、手を出してきて大変です。コツを教えてください。
離乳食の時間が苦痛です😭
こんなこと言ってはいけないのですが、離乳食が嫌です…息子は、一応食べてくれるのですが途中から泣き出すし、手が出てきて私のスプーン持った手を払うような動作をするので息子の顔と服がべちょべちょ、エプロンをしてみればそれが気になって遊び出します。
なので、私はニコニコして美味しいなーと言いつつ、片手でスプーンを持ち、片手で息子の手を押さえて必死にあげてます😂
何かコツないでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

よっしー
手にもう1本スプーンを用意して持たせておく
顔や服は汚すものだと諦める。これから暑くなってからならオムツ1枚や肌着で食べさせる
エプロンの代わりにフェイスタオルを巻く
私がしていた事です😂

はじめてのママリ🔰
顔や服が汚れるの嫌ですよね💦
私も息子の手を押さえたりしてました。
おせんべいや手づかみ食べができるようになると、それを持たせたりしてました。
あとは何も入ってないプラスチックのお皿を持たせたり。
エプロンは柔らかいものだと舐めて大変だったので硬めのベビービョルンのを使うと、遊びませんでした☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、何か持たせると気を逸らせそうでいいですね😂
- 4月24日

ママリ
まだ5ヶ月ならそんなに無理にあげなくてもいいと思います!
その頃は栄養補給ではなく離乳食に慣れることが目的なので、泣き出したり遊びだしたりしたら、そこで辞めて大丈夫だと思いますよ!無理にあげて離乳食=嫌なものになってしまったときの方が大変かなと思います。
毎日少しずつでも練習していたら、そのうち慣れてくると思いますよ。
6ヶ月過ぎてから始める方も沢山いらっしゃるので焦らず少しずつ頑張ってください😊
-
はじめてのママリ🔰
頭では、残してもいいとわかってても食べて欲しくなっちゃうんですよね…でも無理すると嫌なものになっちゃいますし窒息とかも怖いですよね😭
- 4月24日

はじめてのママリ🔰
その時期は「味のご紹介」「食卓は楽しいところと思ってもらう」が目的なので、食べなくて全然オッケーですよ!
むしろ食卓=動きを制限されるところと思われてしまったら、今後離乳食で栄養取らなきゃいけない時期に離乳食嫌がられて困っちゃいます😂
お家の中なのでもうオムツ一丁だろうがすっぽんぽんだろうが、後から片付けやすい形で味のご紹介して、食べなくなったらおしまい!でいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りですね…食事=楽しい時間ということを教えてあげたいと思います!
- 4月24日
はじめてのママリ🔰
なるほど!確かに、オムツ一枚ならすぐ洗えますね!参考にさせていただきます!