![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを連れて800キロの長距離移動に不安があります。夜間に移動する予定ですが、大丈夫でしょうか?
赤ちゃんを連れて車で長距離移動した方いましたら教えてください🙇♀️
来月、子供を連れて車で実家へ帰省予定です。
子供は来月で5ヶ月になります。
約800キロあるので休憩無しでいっても9時間かかります💦
新幹線も考えたのですが、新幹線だと3時間半かかり、ベビーカーなどで寝てくれずギャン泣きになるため、新幹線や飛行機は無理かなと思い車で帰省することにしました😥
チャイルドシートはフルフラットになるタイプで
時間が長いので、夜寝ているときに移動しようかと思っています。
いつも19時〜6時までは寝ているのでその間に移動予定です。
時間が長いのですが、大丈夫でしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男は生後3ヶ月の時に関西から九州へ片道12時間の車帰省しました😊
フルフラットにならない安いチャイルドシートでしたが…夜中に走ったのでよく寝てれば行けるところまで行って休憩、起きてたら1時間に1回休憩取って、サービスエリアのおむつ交換台の上で軽くマッサージしてました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家が片道8時間のところです!
1ヶ月の時と、11ヶ月の時に車で行き来しました🥺
うちは新幹線でも6時間かかるので変わらないなと思って😩
1ヶ月の時は里帰りから帰る時で、日中でしたがまだほぼねんねしてました✨
11ヶ月の時は同じように夜移動しました🚗
19時発、6時に着きました!
子どもは車の揺れでスヤスヤ寝ていましたよ🥺
1.2時間ごとにとる大人の休憩の時に起きたら、少し外の空気を吸わせたり抱っこして体を伸ばしてあげました☺️
-
はじめてのママリ🔰
チャイルドシートは
フルフラットのタイプでしたか?
夜寝てくれてたんですね😊
わたしも起きたら、少し外に出してあげようと思います😊- 4月23日
-
退会ユーザー
フルフラットではなかったです!
コンビのクルムーブです。
疲れるかなーと思いましたが、次の日実家でも特に変わった様子もなく夜泣きとかもなかったので大丈夫でした🥺
大人だけだと8時間かかるところ、10時間以上はかかりました🚗- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
実際赤ちゃんがどのくらい疲れるのかなどわからないですよね😥
うちは休憩無しの場合で9時間なので、もっとかかりそうです😓- 4月23日
![プーさん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん🐻
私だったら中間地で一泊します😭
大人でも9時間は辛いので、いくら寝るからと言っても赤ちゃんも辛いかと😢
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
1泊も考えたのですが夫がなかなか休みが取れないので時間が無く😥
フルフラットでベッドに寝てる状態とあまり変わらないので大丈夫かなぁと思ったのですが、車なので負担は負担ですよね😭💦- 4月23日
-
プーさん🐻
伸びもできないですし、振動もあってかなり負担だと思います😢
一泊がむりそうなら、4ヶ月ですしネンネのリズムもついてくる頃なので、私ならネンネをうまく調整して新幹線にします。
抱っこ紐でも寝ないですか?- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
家ではほとんど決まった時間に寝ていますが、寝る環境を整えてあげないと眠れない(暗く、静かな場所)ので
電車など賑やかで明るいところではギャン泣きでした😥
寝てくれても数十分なので3時間半も新幹線は厳しいです😓- 4月23日
![りっちゃんまま💚🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃんまま💚🧸
2ヶ月の時に千葉県から福井県に車で帰省したことがあります🌿
行きも帰りも夜中に出発しました。行きが休憩入れて9時間かかりました(帰りはルート変えて7時間)ぐずることなく寝ていたので大丈夫でした😴☺️
オムツ替えはまだ寒い時期でしたので車内でして、うちは完ミなので水筒にお湯を入れて、ミルクも7本持って行きました😂うちの子は富山まで起きませんでした😮💨サービスエリアとかチェックしておくと良いと思います❣️ドラぷらのサイト見て、オムツ替えや授乳スペース調べると良いかもです❣️車の方が荷物いっぱい積めるので良かったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
9時間遠いですよね💦
寝てくれていたなんてお利口ですね😭
車、荷物積めるのが本当に助かりますよね💦
新幹線だと限界があるので、事前に送ったりしないといけなくて💦
参考にさせていただきます🙇♀️- 4月23日
-
りっちゃんまま💚🧸
本当に片道9時間はくじける距離ですよね😭💦
赤ちゃん連れってただでさえ大荷物ですから、車ラクだと思いますよ❣️
まさに下の方が仰る通り、夜逃げレベルの荷物です😂💨
途中1回か2回、休憩挟んでオムツ替えしておきました😊車走り出したらまた寝たので良かったです😮💨
今日から我が家もフェリーで義実家に帰省です😂また、大荷物です❣️
頑張ってくださいね😊🌸そして、良い思い出になりますように🍀- 4月24日
![ままりーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりーの
生後2ヶ月の時から約600キロの義実家へ年3回帰省しています😊
低月齢の頃は20〜23時に出発してました。
200キロ増えるとかなり違うので参考になるかわからないですが…
・冷房や暖房使うなら、乾燥するので加湿対策で濡れタオルを車内に。
・こまめに休憩を、とは言われますが子供が寝ていてなおかつ運転頑張れるなら、なるべく進んで距離を稼ぐ!
・大人休憩時、寝ていて「起こしたくないなー」って時は、起こさないようにシートベルト外したり、足を動かしてあげてエコノミー症候群対策を。
・大きいSAだとベビールームが充実しているので、そこをあらかじめチェックしておくのも良いかも。
・夜逃げか?!っていうくらい子供の荷物パンパンで移動してました😂初めての移動の時は、ベビージムを積んでおいて、がっつり休憩するときに車内にベビージム広げて遊ばせてました。
案外、高速道路って夜中でも照明で明るいんですよね💦それで目が覚めてしまったり、寝付けなかったりする時もあるので薄いタオルケットとかで視界を遮断してあげてました。
-
はじめてのママリ🔰
年3回も、すごいです😭
乾燥対策など全然気にしていませんでした💦
色々とアドバイスありがとうございます🙇♀️
高速って明るいのですね💦
暗くする必要有りですね😓
色々と課題はありそうですが、検討します🙇♀️- 4月23日
はじめてのママリ🔰
片道12時間😳
すごいですね!
でもわたしも休憩いれたらそのくらいになりそうです💦
フルフラットじゃなくても寝てくれたのですね!
オムツ交換台の上でマッサージ、やってみます😊
退会ユーザー
途中で宿泊も考えましたが、それだと日程的に厳しいので休み休みだったらいいかなって強行突破です🤣
帰省先ではゆっくり過ごして、行きの疲れを取って、帰りに備えました😊
はじめてのママリ🔰
同じです💦
途中泊も考えていたのですが、日程的に厳しく😥
帰省先でゆっくり過ごせば大丈夫ですかね😭💦
退会ユーザー
きっと大丈夫です😊
あと、高速道路って結構明るいので、窓につけるカーテンをつけて、更におくるみでカーテンから漏れる光を遮ってぐっすり眠れるようにもしました☺️