※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなてぃ
家族・旦那

出産後、旦那の遊びについて我が子が産まれて3週間が経ちました。1ヶ月…

出産後、旦那の遊びについて

我が子が産まれて3週間が経ちました。
1ヶ月検診の次の日に夕方から遊びに行きたいと言われ、とても腹立たしい気持ちでいっぱいです。
妊娠がわかった日から出産までストレス感じない程度に遊びに行っていたし、私もダメと言うのも好きではない行きたい時に行かせてあげたい気持ちが強いので9割型OK出して今まで来ました。
それに、子供が産まれれば変わってくれると思い、思う存分行かせていましたが、結果何も変わらず。

妻が子育てで疲れて支えて欲しい時に、支えてくれない夫なんている意味ないと思います。命懸けで産み体がボロボロなのにどうやったら理解してくれるのか疑問です。

仕事が忙しく私だって行かせてあげたいけど、私も息抜きしたい中で我慢せざるおえないわけです。少しずつ子育てにもなれてくれば、私も余裕が出るし体も回復してくるから少しの間我慢してよ。一生行けなくなるわけじゃないんだからと言っても、行きたい気持ちが強いみたいで、夫に失望しそうです。

出産の際立ち会いをしたいからと夫が言うので、里帰りしたかったけど夫の気持ちを最優先にし叶えてあげました。なのに、なんなの?って気持ちです。

退院後もゆっくりできず、ご飯や掃除もしてるのに自分が夫に対してしている事全てが馬鹿馬鹿しく感じて離婚がよぎります。

同じような実体験や上手く乗り切る方法を教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わからないならわかるまで言い続けます!!それでもわからないなら今後のこと考えると伝えてみてはどうですか?子供と奥さんよりも遊びが大事なんですかね?

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もほんとそんな感じです😇
育休1ヶ月取りましたがキャンプ行ったりゴルフ行ったりサッカー行ったりとほーんとなんの育休なんだかと思ってました😂
妊娠中も朝帰りの飲み会も何度かありその度に我が家は険悪ムードで最悪な状態でした…。

生後間もなくで私はなぜか会陰のあたりに内出血を起こしていて座れなくなるぐらい激痛で大変だったというのに夜泣きしてる横で旦那は平気で寝てるし、自由に遊びに行くし呑みに行くし、離婚だって何度も考えましたがなんだかんだで離婚せず生後半年が経ちました🙃

今も時々私が爆発してうつになりかけます。
立ち会いもしてて私が鬱になってるのもみててもなお変わりません。

きっとなおるまで言い続けるしかないのでしょうが私は旦那がそれでイライラするのも面倒なのであきらめてしまいました。

私が仕事復帰すれば嫌でも旦那が育児のメインになるのでそしたらいっぱい言ってやろうと、やらせてやろうと思ってます!私だってやってきたんだぞ!って笑

産後すぐでとても体も疲れていると思います💭個人的には旦那さんのことは二の次でお子さんとご自身のことを考えられてください☺️
きっと子供が笑うようになったり話すようになったらだんだん父親の自覚が出てくるのかなと私は思って今はそうしています😌