![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高温期13日目、恥骨痛はあるが特に変化なし。体温が下がり、再び上昇。茶おりなし。排卵日が遅れた場合、生理予定日もズレる。高温期14日過ぎに検査を考えているが、いつが適切か迷っている。
高温期13日目 たまに恥骨痛が
あるくらいで特に変わったことはナシ
昨日体温が一時的に下がったのでこのまま
リセットかな?と思ってましたが今朝また
少し上がってくれていました。
まだ茶おりもないのでソワソワします。
アプリの排卵日より数日遅れて排卵した可能性が
あるのですがその場合はアプリでの生理予定日も
ズレますよね?またその場合はいつから検査が
可能なのかいまいち分かりません。
私の中では高温期14日過ぎたら検査しても
いいかなという認識でいます。(フライング検査という事は分かってます。)
また、皆様ならいつ頃検査しますか??
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そこまで我慢できず、生理3日前にフライングしました🤣
私もたまに恥骨痛あります。結果は陽性でした✨
はじめてのママリ
いつも高温期13日で茶おりありで次の日リセット、前にも
基礎体温高温キープのまま高温期16日でリセット経験してるのでなかなか検査出来なくて😂💦
ママリ
確かにそういうぬか喜びリスクはありますね💦
私にとっては化学流産になったとしても、ただただ陰性を見続けるよりも、受精・着床できたことを知れるだけでも良いかなと思ってしまうのですが、こういう考え方は少数派なのかもしれないです😅
はじめてのママリ
一応先程ドゥーテストを
買ってきたんですけど
朝イチがいいとママリでも
書いてる人がいたので
明日体温低くならずだったら
やってみようと思います!