![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の発育についての不安。偏食、エプロン嫌い、水が好き、多動、発語の遅れなど。同じ経験のある方の意見を聞きたいです。
娘の発育について。
最近娘の発育に不安なところがあり調べると自閉症など出てきて不安な為、意見をいただきたいです。同じ事あったけど大丈夫だったなど。。
気になる点は、
・偏食の少食
少食なのはまだ授乳をしてるのもあるかと思いますが0歳の時から嫌なものがあると全部ぶーと出します。固形のものは嫌いでお肉、魚などはほぼ食べません。
・エプロン、帽子、スタイなどつけない
エプロンは8ヶ月の時とかにはもう嫌がりそれからほぼつけてません。腕まであるタイプはしばらくは付けられます。帽子は最近家の中ですごく褒めたら10分ぐらいは嬉しそうに付けてました。
・水が好き
公園などでも蛇口をみるとずっとそこにいます。
・多動?
とにかく活発でどこでも歩いていきます
・発語
まだマーマーぐらいしか言わないです。私が離れた時などだけマーマーと叫びます
身体の発育は早い方で10ヶ月には歩き出し、今は少し走ります
笑顔も多い方がと思います!指差しやパパにバイバイは?などは指示通りするので意思は通ってると思います。
同じようなお子さんがいた方や、詳しい方ご意見いただけレバ嬉しいです。
- らん(生後3ヶ月, 3歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもその頃はそんなもんでしたよ😂💦
1歳半ぐらいで急激に成長期?というのか、激変した気がします。
特にエプロンとかの装飾品(?)、食事、発語については本当に数ヶ月で全然変わりました。
もし何か発達で問題あるにしてもまだ判断はできないのかなと思いました🤔
水に関しては年齢上がっても水好きな子多いと思うので、
寄ってくのはあるあるな気がします!
そこからすぐ切り替えて離れられないっていうのも、1歳3ヶ月ならまだしかたないかなーと😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普通じゃないですかね?
ご飯や固形食べ出したの2歳前とかですしエプロンスタイは最近やっと外さず付けてくれます😂
帽子も最近付けてくれるようになりました笑
勝手にどっか行っちゃうのもあるあるだと思います😅
うちは単語も少なくてしっかり発語出てきたの1歳後半くらいでした😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月ですよね?
全然普通だと思います😅
早い子が目立つだけですよ!
早い子の親が表立ってそういうこと言ってるから目につくだけです。
「〇〇出来るようになったよー!」ってよくある話題ですしね☺️
比べたり調べたりせず、あまり気にしないのが1番です!
それでもやはり気になることがあれば発達相談にかかるのが1番だと思いますよ😊
ママリのお母さん達は娘さんのこと直接見れないので、プロに意見聞きましょう!
5歳年長の息子は偏食だったし、食事が1番の悩みでしたが、今は少食でゆっくりでも完食出来るようになりました。
歩くのなんて1歳4ヶ月〜でしたよ😅
いまだに慎重な性格で、運動面は特別よく出来る訳ではないですが、スイミングは前向きに頑張って少しずつ自分に自信持てるようになりました!
早生まれなので私の希望で療育に通っていますが、診断はありません。
平仮名カタカナなどは早くから覚えてましたし、今もお勉強に関してはかなり物覚えが良い方だと思っています。(私が小学校教員なので、ある程度基準は把握しています)
得意不得意や性格がいろいろ分かるようになるのはもう少し先だと思います。
それに、大人も含めてみんなそれぞれ特性って持ってますよ。私も、🥀さんも持ってます。
発達障害はその特性が日常生活に支障があるか無いかってことだと思います😌
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
皆さんお返事ありがとうございました🙇♀️まとめてのお返事になりすいません。
インスタで自閉症のお子さんを持つ方のこのぐらいの年齢の特徴が娘に似ており一気に不安になってしまいました。
普通だとのご回答が多くて安心しました。そうですよね。まだ1歳3ヶ月ですもんね!焦らずゆっくり見守って行こうと思います🙇♀️
ありがとうございました!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問失礼致します。
現在全く同じ悩みを抱えており発達障害を覚悟しているのですが、それからお子さんは診断がついたりしましたでしょうか?💦
ご不快であればスルーで構いません。
-
らん
こんばんは!今時点で娘は特に診断などはついてないです!今も言葉が周りより少しゆっくりではありますが最近は2語文も増えてきました☺️
偏食は家では相変わらずな所もありますが4月から通っている保育園では完食しているようなので家での甘え?もあるのかもしれません💦笑
保育園に通い出してから食べれるものも少しずつ増えてきてます!
帽子も保育園では自らつけるそうです🤣
多動については言ってることが伝わる分1年前に比べると手を繋いで歩いたりスーパーではカートを持って歩いたりなど娘なりに成長しています!でも気になる物見つけるとあれば走って行きます笑
一応2歳になった時に市を通して専門の方に発達検査してもらったのですが言っていることの理解は出来ているということで今のところは問題なし様子見ということになりました!
殴り書きなので文まとまってませんが何かお伝え出来ることあればなんでも聞いてください!心配だった気持ちわかるので🙇♀️- 5月31日
コメント