※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

妊娠初期の通院中に症状が出た場合、病院が閉まっていても大丈夫ですか?救急受診すべきでしょうか?近所の婦人科は平日のみ診療で、それ以外は電話も繋がらないため心配です。

妊娠して初診からお産はしてない婦人科に通う場合、
途中からは出産する病院に転院するとして、
それまで婦人科行ってる時は、時間外に出血や
腹痛など、受診しなきゃこれはまずいって事が
あった場合はどうするのでしょうか?

総合病院の救急とかなんでしょうか?夜中とか…

初診~数回くらいは行きたい近所の婦人科があって
でもそこはお産してないから平日の朝、夕診察しか
してなくてそれ以外は人がいないので電話も
繋がらないって感じだと思うのです( ・ ・̥ )

コメント

ぽん

時間外や休診の時、電話が繋がらないのであれば出産予定の病院に連絡してね!と言われました!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます‪‪𖥧𖤣

    あ、そうですよね、
    初診は婦人科にするとしても
    出産する産婦人科にも
    そちらに転院する予定との事
    伝えておけばいいですよね。

    少し遠いので受診出来るか分かりませんが
    電話で伝えてみます- ̗̀ ☺︎ ̖́-

    • 4月23日
はじめてのママリ

私も初心から後期まではお産はしてないところに通ってました!
時間外は、病院に電話をかけると留守番電話になって先生の携帯に直接繋がるようになってると言われました!
病院によって対応は違うと思いますが、説明があると思いますよ😳

  • ママリ

    ママリ


    なるほど!
    そういう対応して頂ける所もあるのですね!
    初診まだなので行ったら聞いてみます!
    ありがとうございます- ̗̀ ☺︎ ̖́-

    • 4月23日