
コメント

はじめてのママリ
阿見にも官舎があると思うのですが、土浦の桜ヶ丘官舎で間違いない感じですか?
(ココスの向かいあたりのですよね?'
はじめてのママリ
阿見にも官舎があると思うのですが、土浦の桜ヶ丘官舎で間違いない感じですか?
(ココスの向かいあたりのですよね?'
「住まい」に関する質問
住宅街、お庭でバーベキューについてです。 ネットで調べると、事前に近所に声掛けるべきとか書かれてますが、うちのお隣や真後ろのお宅でもよくバーベキューやってますが、声掛けられたことありません😂だからといって特…
引っ越しについて相談です。 今の家(A)の騒音に悩まされてノイローゼになってます。引っ越しを検討しています。 引っ越しを検討している物件(B)があるのですが、家の前にある施設の室外機の低周波音が気になります…
賃貸マンションで漏水被害を受けた場合の対応に詳しい方いらっしゃいますか? 家賃の減額ですとか、マンション内の空室への移動やホテル宿泊費の負担依頼など、こちらから要求しても良いでしょうか。 3週間くらい前から…
住まい人気の質問ランキング
みつこ
コメントありがとうございます!
他にも官舎があるのは知らなかったです😣
旦那からは桜ヶ丘官舎と聞いてます!
もしやお住まいですか?
色々教えてほしいです💦
はじめてのママリ
私は住んでないですが、友達が前に住んでました🥺
3階建てですよね?
たぶん築30年くらい言ってますよね😵
正直、私も自衛隊ではないですが最近までずっと官舎住まいでした💦
みつこ
築30年!!!😳
確実にボロいですね💦
国家公務員の官舎は自衛隊や警察官など業種に関わらず、築年数によって間取りや設備が変わるとネットで見たので気が重いです…
りぼんさんが最近住まわれてた官舎はどうでしたか?
はじめてのママリ
うちは築30年以上経ってる官舎にしか住んだことないです😥笑。たぶん取り壊しせずに使ってる官舎ってみんなそのくらいの築年数ですよね…
桜ヶ丘官舎もそのくらいだと思いますよ💦
間取りは、大体3DKか3LDKどちらかだと思います。
築30年〜40年くらいの、一般的な昔の市営住宅…の間取りって想像つきますかね?
写真添付しますが、どこもこんなイメージです😂
なので、もしかして湯沸かし器が設置されてない場合もあるかも…(うちは一度そういうとこありました😵).
エアコンは、どこもちゃんとつけれましたよ!!!
賃貸じゃなくて、官舎を選ぶ理由は何かあったのですか?😂
はじめてのママリ
こんな感じとか💦
みつこ
画像までありがとうございます😭
やっぱり古いとこういうタイプなんですね…💦
エアコン付けれると聞けてとりあえず安心しました!
湯沸かし器さえ有れば…!
ネットで見たのですがお風呂にあるタイプの湯沸かし器はどう掃除すればいいのかわからないので絶対嫌です😭
官舎に住む理由は旦那が安いからと決めてしまったからです…
私は虫とか汚いのが苦手で、アレルギーもあるので古い所なら住みたくないのですが💦
特に娘は喘息持ちなので深夜の咳と泣き声でご近所トラブルにもなるのではと懸念してます…
りぼんさん的に、住み心地はいかがでしたか?
はじめてのママリ
お風呂も、官舎によって違いますもんね…😂
わー💦そうだったのですね💦
今、新しい官舎ってあんまりないので…正直かなりの覚悟がいるかもです😥
私は結婚してすぐに築45年の官舎になり、そりゃもう色々ショックでした😂笑
畳も交換されてない、冬の結露で窓はビシャビシャ、黒カビ、ほこり…多分本当にショック受けちゃうかも🤯すみませんこんな事言ってしまって💦
私はそんなもんだと慣れて、3つの官舎に住みましたが…結露はどこも酷かったです😂
あと、やはり昭和の建物なので、上下の部屋のドアを閉める音も聞こえるし、音はかなり聞こえます😂
でも安いからって割り切れるなら全然ありですよー😅うちは安いからと割り切ってたので笑
あと桜ヶ丘官舎から、原チャリで通勤してる隊員さんよく見かけます😆
でも生活するには車が必須かなぁって気はします🥹
みつこ
築45年…驚きの古さですね…
結露の掃除もカビ対策も、娘の喘息の病院通いも、騒音に関するご近所トラブルも、全部私が対応しなくちゃ行けないのかと思うともう単身赴任で良くないか?とまで思っちゃいます…
賃貸借りるにも、車持ってないのでそこの出費も嵩みますし…
安さはかなり魅力的ですが、旦那とよくよく話し合う必要がありますね😭
色々と教えて下さり本当にありがとうございます!!!!
はじめてのママリ
いえいえ!😆
ただ官舎といってもお互い同じ職場ですし、単身赴任や独身の方もいるでしょうから、多少うるさくてもご近所トラブルって感じにはならないと思いますけどね🥹
どちらからお引越しか分からないですが、茨城はそこまで家賃も高くないですよ!
うちは安い官舎住まいでお金を貯めて、今は新築マイホームに住んでます。
お金を貯めるなら、数年我慢して絶対に官舎住まいがおすすめです😂笑