※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるぶし
子育て・グッズ

家族全員同じ部屋で寝ていると、子供が早朝に元気になり、親も眠れなくなっています。最近同室になった理由は、電気代の節約です。朝早くて眠いです。

家族みんな、同じ部屋で寝てる方、
上の子、下の子がおきたら
どちらかをおこしてわんぱくに遊び始めます…

朝5時台から暴れ回ってて
もうくたびれてるんですか、そういうものですよね…

前までは上の子下の子が別室で親もそれぞれ別室だったんですが、電気代もやばいし、、
と最近同室に…😂

朝早くて眠いです😭

コメント

もも太郎

上の子起きた時には、リビング行ってていいよ(ゲームしてていいよ)と行かせたり、
下の子起きた時には、リビング連れていっちゃいます。

今日は下の子が寝言?寝泣き?が大きくて、旦那も仕事で、みんな5時に起きちゃいましたが😅💦💦

  • まるぶし

    まるぶし

    なるほど!😭
    上の子がもう少し大きくなったら、その手を使ってみます😭!
    寝室の隣りにおもちゃ部屋もあるのでそこにいかせようかな、、

    • 4月23日
ツー

子供が起きると、物音で一瞬で私も目が覚めるので、もう一人を起こす前に下に連れて行ってアニメを見せます🙆

いつもは、男女どっちも好きなアニメしか選ばせてないので、その時はウルトラマンとかキティちゃんとか見れるのですごい大人しく見てます👍✨
そして、その間に私はリビングで寝転がってます🤣

  • まるぶし

    まるぶし

    それいいですね😭!
    最近眠たくて眠たくて😂

    • 4月23日
ママリ

あるあるです😂
必死に目つぶっていますが、すぐ起こされます😭😭笑

  • まるぶし

    まるぶし

    おこされますよね…
    もれなく2人で大暴れしてるのでもう体力ないです…😂

    • 4月23日
mikapon

うちは、上の子起きたら勝手にリビング行ってテレビでYouTube見てるか古いスマホでゲームとかしてます😅
なんか…その為に早く起きてる感じです😅
保育園のノートに何時に起きたのか書くのに何時に起きてるか分からず…😖