※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
産婦人科・小児科

昨日から熱が続き、痙攣も起こったが、原因不明。カロナール使うか、病院行くか迷っています。

昨日の昼ぐらいからから38.5℃を超える熱があり、夕方初めて熱性痙攣を起こし救急車で病院にいきました。

ダイアップを使ってもらい、家に帰って2回目を使用しました。


昨日の夜から今日の朝まで40℃の熱が続いていて、良く寝てはいるのですが呼吸が荒いです。

カロナールを処方されましたが、使うタイミングがわからず。
カロナール使って、また熱が上がる時に痙攣起こしてしまうかもと思うとなかなか使えません😭
ダイアップは2回で終わりでもうありません。

そして熱の原因がわからず。
運ばれた病院では何も検査していないので、今日かかりつけの病院で検査をしたほうが良いのか、
高熱で病院行くのつらいと思うので、明日まで様子をみていいか、迷っています。


カロナールを飲ませるか?
病院に行くか?
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

念のためのダイアップが欲しいのでかかりつけにいきますかね!

  • あこ

    あこ

    なるほどですね!
    コメントありがとうございます!

    • 4月23日
ラム姉

心配ですね。

過去五回ほど長女熱性痙攣してます。
ダイアップを使う時は、解熱剤は前後30分以上空けます。
ダイアップ後、30分経過したら解熱剤使っていいですよ。
熱性痙攣は初めて熱が上がった時にになるようです。
その時一回、8時間後に一回使えば良いとのことでした。

うちの子も深夜始高熱に時にダイアップして、解熱剤して受診したら、インフルエンザでした。
その後も40度の熱が出ましたが、その時は再度痙攣なかったです。
後日病院で聞くと始めの熱で痙攣が起こるため、その後は痙攣は起きにくいそうです。

長女はインフルエンザの翌月、高熱になりその時はダイアップしていなくて救急車呼びました。感染症はどれも陰性でしたが、翌日以降に出た便が白っぽかったので、おそらくロタです。
ロタ予防接種してたので軽症でしたが、、、

  • あこ

    あこ

    コメントみて少し冷静になれました。
    ありがとうございます!

    • 4月23日