※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かろん
妊娠・出産

32週の妊婦で、切迫早産のため急遽入院。子宮頸管は安定しているが、赤ちゃんの位置が低く、お腹が張りやすい。1カ月入院し、点滴治療。副作用について心配。羊水が少なめで総合病院への転院も検討中。


32週初マタです。
21周から切迫早産のため自宅安静、
明日から切迫早産のため急遽入院となってしまいました🥲
子宮頸管は割と現状維持ですが、赤ちゃんがかなり下の方にいる事、お腹がとても張りやすく薬を飲んでも変わらないためとのこと。

とりあえず1カ月入院し、点滴ですが、様子見して出産まで入院になるかもしれません。

飲み薬より点滴の方が副作用強いですか?😭
飲み薬は最初の方慣れるまで?肌荒れがひどくトラウマです、、動悸と震えは常にありますが。

また、羊水が少なめなのも気になると言われ、総合病院に飛ばされる心配もあります。
入院後、総合病院に行かずなんとかなった方、退院できた方いますか?🥲

コメント

ママリ

私は、最初はウテメリン錠剤のが動悸と手の震えが酷かったです。
点滴は初日にMAXまで上げましたが、上げてくうちに手の震えはやっぱり止まることがなかったです!
マグセントを入れるのであれば比にならないくらい点滴のが辛いです。

  • かろん

    かろん

    手の震えは仕方がないんですね、、なんの点滴を入れられるか分からないので怖いです😭

    • 4月22日
  • ママリ

    ママリ


    羊水は、私も少なめでした!

    • 4月22日
はっぱ🌱

1人目の時に自宅安静で薬を服用し、
現在2人目妊娠27週から入院しています。

一般的には点滴の方が副作用が強いと言われるようですが…
私は今回全くと言って良いほど副作用ありません!
飲み薬の時は動悸も手の震えも吐き気もずっとすごくて飲むのやめたいと何度も思いました。
当帰芍薬散も飲んでいましたが大して効果なかったです。

羊水の件は言われたことがないので、お答えできずにすみません。。。

  • はっぱ🌱

    はっぱ🌱

    私の場合、点滴はずっと最低量だからかもしれませんが💦

    • 4月22日
  • かろん

    かろん

    逆に点滴最低量だと副作用感じなかったんですね!量は人によりますもんね、最低量だといいんですが、、🥲

    • 4月22日