
保育園での不信感から転園を考えていますが、子供たちの状況や先生方の理解もあるため悩んでいます。遠い園か小学校区の園か、転園するか悩んでいます。
園での対応が不信感を与えることがあった為、転園を考えています。
年中、年少の子がいます。
検診で発達障害グレーで、様子見で、
今の園では、2人とも加配をお願いしてます。
特に上の子は、メンタルがやられやすく
引越しをした時 クラスが変わった時 胃腸炎になってしまったり、保育園についても イヤイヤと車からでなかったり、夜泣きが酷くなったり、急におもらしするようになったりと 症状がでやすいです。
なので、今回もし転園するとなった場合
また上の子のメンタルもやられてしまうのでは無いかと心配です。
私も幼少期 年中で転園したことがあり、園の決まりが全く分からず これ違うよ!と怒られたり、新しく出来た友達に教えてもらったことをしたら、先生に怒られたり、、、と、あまりいい思い出がありません。
なので、子供たちにもそんな思いをして欲しくないのですが、今の保育園では トイレに行かせて貰えない、オムツを丸一日変えて貰えないなどと言ったことが続いたため、信頼がなく… 転園したいなと思い始めました。
ですが、
優しい先生も 居ますし、子供たちの発達障害グレーの様子もよく分かってくれてる先生もいます。
上の子も 友達が沢山できて、離れるのも可哀想だなと思います。
今在園中の園は、家から遠いところですが、
転園を考えている園は、小学校区の園になります。
皆さんなら 転園しますか?
それとも今の園に通い続けますか?
- 5(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
トイレに行かせてもらえないってどういうことですか?💦
その場合、トイレに行きたくなったらどうしているんですか?😭

はじめてのママリ🔰
私だったら、まずは子どもに転園したいかどうか聞いてから転園するかしないか決めるかなと思います☺️
-
5
本人は、いいよって言ってくれるのですが、わかってるかどうか…って感じです😣
- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私だったら子どもがいいよって言ってくれるのであれば転園方向で考えます。
転園先の保育園はどんな保育園なのか調べてみて良さそうだったら転園かなと。。。
小学生になる時に、保育園に通ってた子達と一緒に通えるのは心強いと思います!- 4月23日
-
5
返信遅くなりすみません💦
そうですよね!!しっかり調べてみようと思います!!- 4月27日
5
今回は、まだオムツの息子ですが、うんちは、トイレでできるのです!
私が迎えに行った時に クラスに入れないので 外で待ってるのですが、教室にいる息子がトイレに行きたいと何度も言ってるのに 無視され 帰る準備するよと言われていました。
なので、私が教室の中に入ってトイレに連れて行っていいですか?と聞くと、外にあるグラウンドのトイレ行ってきなーと息子に言ってました… 教室は、2階です。出そうって言ってる子供に 階段降りて グラウンドの一番端のトイレに行かせる神経がわかりません。
5
私が来なかったら オムツでしろもしくは、我慢しろってことだったんだと思います…。
息子は、便が詰まりやすく
過去に腸のつまりで2回も救急搬送されてます。それを保育園側にも伝えてるんです…なのに、トイレに行かせてもらえず、
園の方針が分かりません、💦
ママリ
それはひどいですね😭
息子さんもトイレに行きたいとちゃんと伝えているのにその対応はあんまりですね🥲
なんでわざわざそんなグラウンドのトイレに行かせるのかも意味不明です💦
腸が詰まりやすいことも伝えてるのにその対応なんですか…😰
おかしすぎますね!
5
ですよね…
上の子も朝履いててで行った
オムツと同じオムツで帰宅したことがあったんです…
もう不信感しかないです…