※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シングルママ
家族・旦那

もうどうしたら良いのか分かりません🥲長いですが読んでもらえると嬉しい…

もうどうしたら良いのか分かりません🥲
長いですが読んでもらえると嬉しいです😭


旦那が仕事長続きしなく、ここ一年くらいで4回目です。
流れとしましては

仕事①
結婚する前からやっていた(仕事5年くらい続いていた)
前に比べ稼げなくなった、個人事業主のため安定していないから子供がいるのに不安と言うことで辞めたいと相談をされ了承し仕事を変えた

仕事②
3.4ヶ月くらいで辞めた
入る前聞いていた額より全然低く無理だと言われ辞めた

仕事③
1ヶ月経たずに辞めた
これも聞いていた話とは違って、旦那から聞くと明らかに詐欺じゃない?!っていう内容で辞めてもいいと言った

仕事④
2ヶ月くらいでクビになった
やる気ないとみなされたらしい。

仕事⑤
私的には一番安定していると思うが
本人的には契約社員という雇用形態が気に入らない、福利厚生が社会保険しかなくキャリアアップも見込めない仕事なのでつまらないのと一生給料変わらないのが不安らしい


と今5番で、また変えたいと言われたのですがどこまで許す、協力するのが正解なのでしょうか。
もちろん一部除き毎回反対していますが、もう辞めた!と勝手に言ってくる人です。前回それをやられた時に離婚届を突きつけ安定求めて仕事コロコロしてたら生活の安定もクソもない!とブチ切れたのでもうそれはしないと信じていますが、辞めたいことに変わりはなさそうです。

でもそれは彼なりに家族の為に、家族を裕福にする為にと思っているらしく反対しても家族の為なのになんで考えてくれない…と私がそう言う言われ方をします。
私はもう辞めないで欲しいし、生活1ヶ月でも安定させたいですし一つを長く続けた方が何事も信用につながるのではないか…そもそも1回目に仕事変える時点で安定求めていたならなぜ同じような仕事を選び同じようなことをするのか…と疑問でしかないのですが…

そして次やりたい仕事を一応聞くと3ヶ月も住み込みで研修に行くようです。3ヶ月ワンオペ、収入ガタ落ち、私も仕事変えないと給料足りない、それを協力して欲しいと言われ
正直ついていけません。
それでも協力するのが夫婦なのでしょうか…
どうしたらいいでしょうか…そしてなんと言ったら分かるのでしょうか🥲

コメント

deleted user

結婚して2年で2回転職しました。
1回目は妊娠が分かった時に辞めたいと言われ、1回目だし許しました。
2回目、辞めたいと言われましたが子供の父親という自覚があるのかと責め続けましたが結局勝手に辞めてきました。
今回の仕事を辞めたら離婚と約束してあります。
パワハラなので鬱になるくらいなら辞めていいけど、自分が嫌だからと言う理由で許さないと話しました。

自分勝手すぎますよね。
家族を養う覚悟が足りないです。
みんな嫌でもしんどくても家族のために汗水垂らして頑張ってるのに。

家族のためにって言うなら、面接行く前に見極めろって感じてすよね。
入ってから給料低いだの何言ってんだって思います。

はじめてのママリ🔰

たぶん何言っても無駄そうなので諦めて実家帰ります!(笑)
旦那さんは高給取り目指したいんでしょうが、資格とかないんですよね?
理想だけでは食べてけません。
ころころ仕事変えるより、低くても長く続けるほうが、長い目で見たら収入は増えると思います!

思うに旦那さんは
俺なら今よりもっと稼げる!
って思ってるんですよね?
人の意見聞けそうですか?
無理そうなら、実家帰るとか、別れて、生活が安定したら迎えに来てもらっては?

ママリ

旦那さんの話聞く感じ、いいように言ってるだけじゃないですか?って思っちゃいます💦
稼げないとか、聞いてた話と違うとかそれって奥さんにはどうとでも言えますし、実際クビになってるってことは勤務態度もどの仕事も良くなかったんじゃないかなと思っちゃいます。

今後も自分には合わない〜、給料低いし〜、なんて仕事辞めそうですし私なら母子手当もらって1人で生活してく方がいいですね、、、

deleted user

多分…次の仕事も長続きしないですよ💦
旦那さんは仕事への理想が高すぎるのではないでしょうか?
家族の事を思うなら転職繰り返さないでほしいですね😣

何を言っても無駄な気がします。
私なら実家に帰って少し距離を置いて考えるかもしれないです。