※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
i2
子育て・グッズ

4歳の子供がかけっこで手を出して走る癖が改善しない。アドバイスをお願いします。

かけっこが上手にできません、4歳です。

よーいどん!でスタートする かけっこ、

隣の子を牽制するように手を出して走る癖が年少の頃からあります。
その手が隣の子にぶつかっても お構いなしでニコニコと走っています。

私とかけっこをする時も必ず手を出します。

「邪魔するの、ずるいよー」
「走りづらいから やめて」
「そういうのするから もう走るのやだ」

など、優しく諭すことも、厳しく伝えるのも、1年を通して教えてきました。

でも全然改善しません😢

アドバイスください🙇‍♀️

コメント

はなまる子

正解を教えるのが最短だと思うので、走るフォームの練習に集中かな?4歳には難しいですよね😆💦

  • i2

    i2


    ありがとうございます!

    フォームの練習はまだ取り入れてないので やってみます🙋‍♀️✨

    • 4月22日
まま

癖ですかね?無意識なんですかね?🤔
こうやって走るんだよって教えたりとか、
テレビとかでフォームを一緒に勉強しても良いかなと思います!

私の友達も走る時なんか変に癖あったんですが、誰かが教えてから癖無くなってましたよ!

4歳で癖なら治すの難しそうですよね😅

  • i2

    i2


    ありがとうございます!

    笑いながら楽しんで走っていても手が出てしまうって感じなので無意識なんだと思います💦

    運動会までに治してあげたいのですが😢
    動画も交えてフォームの改善やってみます🙋‍♀️✨

    • 4月22日