※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

毎日次女の行動にイライラし、長女との違いに悩んでいます。発達障害の可能性もある子供たちの育て方に自信が持てず、近所の子供と比較して落ち込んでいます。

病んでるので批判はやめてください🙇‍♀️
長女だけだったら楽なのに、、と毎日思ってしまうし、毎日のようにイヤイヤの酷い次女にイライラしてしまいます(TT)

自分のキャパと環境をもっとよく考えてひとりっ子にしといたほうがよかったのかなとネガティブなことばかり考えてしまいます😭


長女はグレーゾーン(軽度ASDの可能性あり)と言われていて、次女は多動で相談中です…


次女は、お会計中に店の出口まで走って行き外に出ようとする、病院の待ち時間もひたすら外に走って出ようとする、車の通る道路に走って突っ込んで行こうとする、公園で遊んでいても外に飛び出してしまいます…
それを静止されるとひっくり返って泣き喚き暴れます…どこ行っても汗だくで追っかけ回してます(TT)


未だに毎日のようにダイニングテーブルへ登り、今日もご飯中にテーブルの上に乗り私の水と長女の水を蹴ってしまいこぼしました。
普段は注意しておろすのですが、私がPMSでイライラしてるのもあり今日は、のぼるなって毎日毎日言ってんだろーーー!何回言ったらわかるの⁈⁈
と超大声で怒鳴り散らしてしまいました😓


どうしても近所のザ、定型みたいな女の子と比べては落ち込んでしまいます…😞
三姉妹で、みんな発達早い、下の子は次女と同じくらいだけどママの隣をちゃんと3人とも一緒に歩いてる…ベビーカーなんて要らないと
テーブルに乗るとかレベルが違いすぎてなんでこんなことで悩んでるんだろうとか思ってしまいます…
私の育て方が悪いのかな…

コメント

はじめてのママリ

大変ですよね🥲文章読むだけで、あぁ、となります…
なにかストレス発散できる方法があればいいのですが💦
育て方が悪いからというのは絶対ないです!
またもし、あまりにも子育てが向いてないなぁとか思うようであればもしかしたらご自身も発達検査を受けることをお勧めします

deleted user

毎日お疲れ様です💦うちも元気な男の子2人育てています😂
夫は多忙だし(夜勤や出張あります)息子は元気すぎるしで2度産後うつを経験して、幼稚園保育園の力を借りて何とか育児して来ましたが、今転勤して、保育園手続き中でGW明けに入所決まったのですが..毎日、特に下の子のイヤイヤに付き合ってこちらがもう嫌って感じですよね😂
追いかけ回すのもわかります..。上のお兄ちゃんは、3歳なった頃には落ちついたんですが、2歳の頃は、イヤイヤに追いかけないとでほんとに大変で追い詰められました💦
1人でよかったなぁと思う気持ちも共感します。私もキャパがせまいので😞でも、はじめてのママリさん、毎日頑張ってらっしゃると思います。あまり自分の事、責めないでくださいね。周りが良く見えてしまう気持ちよくわかりますよ。

はじめてのママリ🔰

小心者なので私のそばから離れて走って消えるということはないのですが、それ以外は同じです😭😭

何度言っても聞かないし、同じことばかりするし、注意したり止めると逆ギレして癇癪起こすし、外食なんか無理です💦いつ暴れて泣くかわからないので、、、

イヤイヤ期なんですかね?😭

清華

うちの次女とそっくりです!!
度胸があるのか、平気でそばを離れて走り出すしダイニングテーブルに登っては飛び降りるし…
大変ですよね💦
長女もそんな感じでしたが、臆病者なのと諦めが早い子だったので次女ほどではなかったです
次女は諦めが悪いので引き出しロックは棚ごと壊す派です😂
育て方というよりその子の性格でしょうね
毎日毎日発狂してますよ☺️
この時期って話しても通じないし極悪時代だと思っています